TOHOKU UNIVERSITY LIBRARY 東北大学附属図書館

TOHOKU UNIVERSITY LIBRARY 東北大学附属図書館

大学での学びをサポート!図書館を使った全学教育科目ガイド
(2024年度版)
‐レポートの書き方と図書館活用法を学ぼう-

大学生は自分の考察や意見をまとめたレポートを書くことが多くなります。
レポートは根拠のない私見を述べたり、思うがままにつづる感想文ではありません。様々な文献を読み、論拠を示しながら文章を組み立てる必要があるのです。
図書館を使って必要な文献や情報を探す技術、それらを活用しまとめる能力を身につけることができる授業をご紹介します。分野や学年は問いません。ぜひ受講してください。

中級アカデミック・ライティング -現代的課題に関する文献講読とレポート作成-
カレントトピックス

この授業では、大学生に求められる「学術的」なレポートの作成法や、それに欠かせない情報収集の方法の基礎と図書館活用法を学ぶことができます。
さらに、レポート提出後に、担当する4名の先生方が添削、それをもとにブラッシュアップして、もう一度コメントをもらうことができるという特徴があります。
この授業を受講してレポート力を上げていきましょう。
※第15週以降の試験やレポート提出はありません。


   [担当教員]:串本剛 高度教養教育・学生支援機構准教授
        酒井聡樹 生命科学研究科准教授
        有光秀行 文学研究科教授
        渡辺正夫 生命科学研究科教授
 [講時・曜日]:第2/4/6/8セメスター、月曜5限
 [対象学部]:全学部


※授業に参加する際は、インターネット(Eduroam等の無線LAN)接続済みのノートPCを持参してください。
※※課題の締め切りや教室は受講生の人数によって変更の可能性があります。

 参考書:学務審議会/高度教養教育・学生支援機構(2024)『東北大学レポート指南書』第5版
     酒井聡樹(2017)『これからレポート・卒論を書く若者のために』第2版 共立出版
     齋藤忠夫編著(2011)『農学・生命科学のための学術情報リテラシー』朝倉書店

授業予定  曜日 ・講時:後期 月曜5限(16:20~17:50)

第1回
10/7
A302
ガイダンス,新書探索
第2回
10/14
A302
串本先生①:文献リストの説明,酒井先生①:レポートとは何か?
第3回
10/21
附属図書館グローバル学習室
有光先生①:人文社会科学における文献探索(図書館ツアー)
第4回
10/28
附属図書館グローバル学習室 有光先生②:人文社会科学における研究論文
第5回
11/11
附属図書館グローバル学習室 渡辺先生①:自然科学における研究論文
第6回
11/18
附属図書館グローバル学習室 渡辺先生②:自然科学における文献探索
第7回
11/25
附属図書館グローバル学習室 串本先生②:研究と論文,テーマ決定
第8回
12/2
附属図書館グローバル学習室 串本先生③:アウトライン作成 ※アウトライン提出【12/4(水)】
第9回
12/9
A302 酒井先生②:序論の書き方
第10回
12/16
A302 酒井先生③:本論の書き方
第11回
12/23
A302 酒井先生④:結論の書き方,文章表現
第12回
1/6
オンデマンド 串本先生④:引用方法の確認,提出要領説明 ※初稿提出【1/13(月)】
第13回
1/20
A302 串本先生⑤:初稿相互コメント
第14回
1/27
A302 串本先生⑥:初稿相互コメント ※初稿修正,定稿・文献リスト提出【1/29(水)】
第15回
2/3
A302 定稿フィードバック,講評,授業アンケート

お問合せ先

授業の内容に関する質問などを受け付けています。お気軽に下記までお問い合わせください。

東北大学附属図書館情報サービス課 学習支援係
gakushiあっとgrp.tohoku.ac.jp(あっとは@に置き換えてください)

PAGE TOP