令和6年度東北大学職員採用試験(図書系)採用について
募集の背景
大学における教育・研究を巡る環境がますます多様化・高度化する中で、大学図書館には、大学の研究活動を支援するためのオープンサイエンスの推進、古典資料を始めとした知のデジタルアーカイブ化および活用、国内外の大学・研究機関との連携による学術情報基盤の整備・強化などの対応が強く求められています。
図書系職員について、本学独自の職員採用試験を実施し、より広範に、大学図書館の将来を創造する担い手となる人材を求めます。
図書系職員について、本学独自の職員採用試験を実施し、より広範に、大学図書館の将来を創造する担い手となる人材を求めます。
採用予定数
応募は締め切りました
若干名
若干名
募集要項
こちらをご覧ください。(PDFファイルが開きます)
応募方法
<エントリーシート等受付期間>
令和6年12月3日(火)~令和7年1月6日(月)17時【期限厳守】
※応募書類は採用選考のみに使用し、使用後は適切に処分いたします。
・事務職員(図書)エントリーシート(様式)
・職務経歴書(記入例)
令和6年12月3日(火)~令和7年1月6日(月)17時【期限厳守】
※応募書類は採用選考のみに使用し、使用後は適切に処分いたします。
・事務職員(図書)エントリーシート(様式)
・職務経歴書(記入例)
選考スケジュール
(1)第一次選考(書類選考)
書類選考:1月8日(水)
(2)Web適性検査
適性検査受検に必要な情報は書類選考通過者に送付
受検期間:1月10日(金)~16日(木)
(3)第二次選考:プレゼン+面接
1月29日(水)午後(会場:仙台市)
プレゼン10分+面接30分
プレゼンテーマは以下から一つ選択
・東北大学図書館で、今後十年で挑戦してみたいこと
・大学図書館員は何をめざすべきと考えているか?
※時間・会場・プレゼン方法の詳細はWeb適性検査後に連絡
(3)最終選考
面接日:2月4日(火)午後(会場:仙台市)
※時間・会場の詳細は第二次選考通過者に連絡
書類選考:1月8日(水)
(2)Web適性検査
適性検査受検に必要な情報は書類選考通過者に送付
受検期間:1月10日(金)~16日(木)
(3)第二次選考:プレゼン+面接
1月29日(水)午後(会場:仙台市)
プレゼン10分+面接30分
プレゼンテーマは以下から一つ選択
・東北大学図書館で、今後十年で挑戦してみたいこと
・大学図書館員は何をめざすべきと考えているか?
※時間・会場・プレゼン方法の詳細はWeb適性検査後に連絡
(3)最終選考
面接日:2月4日(火)午後(会場:仙台市)
※時間・会場の詳細は第二次選考通過者に連絡
備考
(1)選考に係る連絡は、応募書類を提出いただいたメールアドレス宛に行います。
応募書類提出のメールアドレス、エントリーシートに記載するメールアドレスは、すべて同一としてください。
(2)Gmailや Yahoo!メール、Hotmailなどフリーメールアドレスの場合等、迷惑メールフィルタが作動し、案内が正常に受信できない ケースがあります。あらかじめご利用しているメールサービスの迷惑メール設定を確認し、なりすましメール拒否設定を解除する、lib_saiyo★grp.tohoku.ac.jp (★を@に変えてください) のアドレスを受信許可するなど、応募時に対応をお願いいたします。
なお、本学からのメールを受信できないことにより当採用試験を受験できないことについての責任は負いかねますので、ご了承ください。
応募書類提出のメールアドレス、エントリーシートに記載するメールアドレスは、すべて同一としてください。
(2)Gmailや Yahoo!メール、Hotmailなどフリーメールアドレスの場合等、迷惑メールフィルタが作動し、案内が正常に受信できない ケースがあります。あらかじめご利用しているメールサービスの迷惑メール設定を確認し、なりすましメール拒否設定を解除する、lib_saiyo★grp.tohoku.ac.jp (★を@に変えてください) のアドレスを受信許可するなど、応募時に対応をお願いいたします。
なお、本学からのメールを受信できないことにより当採用試験を受験できないことについての責任は負いかねますので、ご了承ください。
お問い合わせ
東北大学附属図書館総務課
TEL:022-795-5907 e-mail: lib_saiyo★grp.tohoku.ac.jp(★を@に変えてください)
TEL:022-795-5907 e-mail: lib_saiyo★grp.tohoku.ac.jp(★を@に変えてください)