教職員の方へ
図書・雑誌の購入
図書の購入
校費による購入は、原則として、所属の図書館(室)で手続きを行います。
科研費による購入は、所属部局の経理担当係が手続きを行います。
「図書資産ガイドライン」に基づき、1年以上の利活用が見込まれる校費購入図書は、
本学の資産として登録します。
購入後の図書を図書館(室)で預かり、登録作業後に図書をお返しします。
図書を登録すると、図書館蔵書検索OPACで検索できるようになります。なお、図書資産として購入する場合、複数の財源を合算して購入することは
できませんので、ご注意ください。
校費・科研費で購入した資料は、勝手に廃棄することはできません。所定の手続きが必要です。
大学運営資金等で購入する場合
- 資産として購入する場合は、「購入済報告書/購入依頼書」の備考欄に、「図書資産」や「資産登録」と記入してください。
- 購入した図書は、所属の各図書室等で検収を受け、「購入済報告書/購入依頼書」、納品書・請求書等と共に所属の各図書室等へ提出してください。
- 外部資金を使用する際は、各外部資金の使用ルールを十分ご確認ください。
科研費で購入する場合
- 科研費で購入した図書のうち資産に該当するものは、「科学研究費補助金取得規定」(文部科学省)及び、「科学研究費助成事業マニュアル」
(本学研究推進部)に基づき、大学(附属図書館)へ寄附することとなっています。
必要な書類・検収手続等は、大学運営資金等の場合と同様です。
雑誌の購入
雑誌購入は、原則、年単位(1月~12月/一部国内雑誌:4月~3月)の契約となります。年度途中での追加申込・キャンセル・予算変更はできません。
退職・異動のご予定がある場合は、ご注意ください。
定期購読
- 例年4月頃に購入希望雑誌の調査を実施、7月頃に購読タイトルを決定します。お配りするタイトルリストを参考に、新規購読・継続・中止等をご検討ください。
- 新規購読は、原則、非共同購入方式となります。
- 予算・経理は、所属部局の経理担当係となっています。
- 研究費による雑誌購入実績について、四半期毎に、図書館から当該部局へ報告を行っています。
購入方式 | 負担区分 | 対象とする資料 | |
---|---|---|---|
共同購入 | 全学共同 | 2分野以上で利用される電子ジャーナルパッケージ、データベース | |
分野別共同 | 人文系 | ・単独分野の電子ジャーナルパッケージ、データベース
・パッケージ化されていない個別電子ジャーナル ※分野間での共同購入を基本とする |
|
理工系 | |||
生命系 | |||
非共同購入 | 部局/研究室負担 | 上記に含まれないもの |
単発購読
特定号、バックナンバーなどを単発的に購入する場合は、所属の図書館(室)までお問い合わせください。
ただし、雑誌によっては、購入が難しい場合もあります。
ご利用
- 購入雑誌の到着状況は、図書館蔵書検索OPACより確認できます。
- 研究室備え付け雑誌のお渡しは、図書館(室)にて行っております。
- 未製本雑誌・製本雑誌とも、研究室での利用が終了した場合は、所属の図書館(室)へご連絡ください。
製本処理
購入雑誌を製本する場合は、所属の図書館(室)の製本担当者へご連絡ください。
学生用図書の推薦
教職員の皆様からの学生用図書の推薦を受け付けています。
推薦図書の内容
学際分野を含む全分野の入門書・基本図書を中心とする学術図書(和書・洋書・電子ブック)。
※継続刊行中の全集・シリーズものなど、長期にわたる刊行が明らかな資料の一括依頼は対象外です。
※教員の研究用ではないことにご留意ください。
推薦の方法
- 図書館ウェブサービス「MyLibrary」学生図書リクエスト
※全学教育科目ご担当教職員各位:2024年4月1日より「MyLibrary」からの受付といたします。 - メール
以下を記載し、「z-sentei@」まで送付してください。(「@」は、「@grp.tohoku.ac.jp」に置き換えてください)
ご所属の部局・学科名、お名前、ISBN、書名、出版社、冊数。
ほか、必要な情報があれば、記載をお願いします。
図書・雑誌の寄贈
図書の寄贈
図書の寄贈を受け付けています。 こちらをご確認ください。→ 附属図書館「図書の寄贈」
寄贈された雑誌の取扱い
- 研究室等に寄贈された資料の、受領書の返信・寄贈の中止依頼・アンケートへの回答等は、研究室で行ってください。
図書館(室)に配置を希望される場合は、所属の図書館(室)へご連絡ください。 - 寄贈にかかる手続きを、図書館(室)に依頼する場合は、寄贈者に宛先の変更願を出し、図書館(室)へ直接届くようにしてください。
- 雑誌に関するお問い合わせは、所属の図書館(室)、または、本館 雑誌情報係までお願い致します。
校費振替について
学外からの文献複写取寄せ・現物借用、館内コピー等の料金を校費で支払うためには、事前申請が必要です。
本館 レファレンス係までご連絡ください。
申請により、研究室所属の教員や院生にも校費使用が可能となります。
対象内容
対象サービス | 内 容 |
---|---|
文献複写 | 他キャンパスや他大学の図書館等から、資料や論文等の複写物取寄せ料金 |
現物借用 | 他大学図書館等から、資料現物の借用料金 |
セルフコピー | 校費用コピー機(本館2号館)を使用したコピー料金 |
申請手順
区 分 | 記入例 | 提出手順 |
---|---|---|
前年度に申請した研究室 (過去に申請歴が有る研究室を含む) |
更 新 | 年度末に更新のご案内をしています。(学内便にて申請書送付) |
初めて申請する研究室 | 新 規 | 「文献複写・現物借用 校費振替依頼書」(PDF形式、WORD形式)をダウンロードしご記入ください。
部局図書室か、部局図書室の無い場合は経理担当までご提出ください。 |
対象者を追加 | 追 加 |
購入資料の返納等について
研究費等で購入した資料は大学の資産です。無断で廃棄処分はできません。
異動・転出・退職等の際、あるいは研究室で不要となり処分したい、図書館へ返納したい等の場合、以下のいずれかの処理となります。
本館 閲覧係まで、処理及び各情報をお知らせください。
- 図書館へ返納。
- 管理引き継ぎ(研究室後任者、または、同部局の他の研究室へ管理を引き継ぎ)。
- 異動先で継続利用。
図書館へ返納
以下の情報をお知らせください。- 所属・氏名
- 返納予定冊数
管理引き継ぎ
以下の情報をお知らせください。- 異動等される方の所属・氏名
- 引き継いで利用される方の所属・氏名
- 資料名(書名・資料ID番号・請求記号(背ラベルの分類番号)・巻号等)を記載したリスト
異動先で継続利用
- 学内他部局への異動の場合 以下の情報をお知らせください。
- 異動等される方の所属・氏名
- 異動先の所属
- 学外異動の場合 以下の情報をお知らせください。
- 異動される方の所属・氏名
- 対象資料リスト(書名・資料ID番号・請求記号(背ラベルの分類番号)・巻号等)を記載したリスト
- 異動が可能な資料については、「図書資産異動申請書」、 または「寄附物品返還請求書」のご記入と、現物をご持参いただく必要があります。
異動先によっては、「図書資産異動申請書」ご記入と、現物をご持参いただく必要があります。
購入時の財源・学内所蔵状況によっては持ち出せない場合があります。
退職後の図書館利用
退職後は、学外者として利用が可能です。「附属図書館利用証」の発行申請の上、ご利用ください。
学外者としての利用方法ついてはこちらをご確認ください。→ 学外の方へ
名誉教授の方は、「名誉教授の証」の取得により引き続きご利用が可能です。
各種文書・書式
部局別担当窓口
部局別担当窓口は、下記のとおりです。
または、利用内容ごとによる問合せ先をご確認ください。→ 利用案内「お問い合わせ」
下記の窓口一覧表内のメールアドレスの「@」は、「@の置換」の内容に置き換えてください。
川内地区
川内地区 窓口一覧 | |||
---|---|---|---|
部 局 | 担当窓口 | 部 局 | 担当窓口 |
文学部 文学研究科 |
文学研究科・文学部図書室
:(022) 795-6008 :sal-lib@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
高度教養教育・ 学生支援機構 |
高度教養教育・学生支援機構運営サポート室
:(022) 795-7551 :ieheoffice@ @の置換:@ihe.tohoku.ac.jp |
教育学部 教育学研究科 |
教育学研究科・教育学部図書室
:(022) 795-6109 :edu-lib@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
国際文化研究科 | 国際文化研究科 総務企画係(総務担当)
:(022) 795-7541 :int-som@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
法学部 法学研究科 |
法学研究科・法学部図書室
:(022) 795-6240 :law-lib@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
史料館 (学術資源研究公開センター) |
附属図書館 情報管理課受入係
:(022) 795-5921 :acq@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
経済学部 経済学研究科 会計大学院 |
経済学研究科・経済学部図書室
:(022) 795-6328 :econ-lib@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
データ駆動科学・ AI教育研究センター |
データ駆動科学・AI教育研究センター事務室
:(022) 795-7680 :info@ @の置換:@cds.tohoku.ac.jp |
東北アジア研究センター | 東北アジア研究センター図書室
:(022) 795-6081 :library-cneas@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
片平地区
片平地区 窓口一覧 | |||
---|---|---|---|
部 局 | 担当窓口 | 部 局 | 担当窓口 |
法科大学院 公共政策大学院 |
法政実務図書室
:(022) 217-4858 :lp-k@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
流体科学研究所 | 流体科学研究所図書室
:(022) 217-5312 :library@ @の置換:@ifs.tohoku.ac.jp |
電気通信研究所 | 電気通信研究所図書室
:(022) 217-5423 :riec-tosho@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
生命科学研究科 | 生命科学研究科(片平)図書担当
:(022) 217-6193 :lifesci-supp@ @の置換:@ige.tohoku.ac.jp |
多元物質科学研究所 | 多元物質科学研究所図書室
:(022) 217-5656 :tagen-library@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |
材料科学高等研究所 | 附属図書館 情報管理課受入係
:(022) 795-5921 :acq@ @の置換:@grp.tohoku.ac.jp |