コレクション
本館内では、個人収集による特殊文庫をはじめ、古文書などの貴重資料、震災関連資料、国連・欧州連合等国際各機関資料等も所蔵しています。
また、各書誌・画像の一部が、デジタル閲覧可能となっています。
また、各書誌・画像の一部が、デジタル閲覧可能となっています。
所蔵コレクション
コレクション種類
国宝 | 本学は『類聚国史』と 『史記』といった2点の国宝を所蔵しています。 |
---|---|
主要特殊文庫一覧
主要特殊文庫紹介 資料解説 |
狩野亨吉をはじめ、土井晩翠、ヴント、ゼッケル、他、本学教官等々、個人が収集した蔵書等。 |
古文書一覧(暫定版) | 登米伊達家文書、仙台諸家文書、戊辰戦争関係書簡、各種古文書・記録等、他。 |
齋藤養之助家資料ウェブ版目録 | 宮城県桃生郡河南町前谷地齋藤養之助家資料ウェブ版の目録。 |
夏目漱石ライブラリ | 夏目漱石の旧蔵書および自筆資料、漱石文庫、夏目漱石に関連する情報等。 |
大型コレクション | 文部科学省大型コレクション特別経費により購入した外国図書コレクション。 |
展示
本館では、常設展や企画展を随時開催し、各種貴重な蔵書や資料の一端を公開しています。
総合知デジタルアーカイブ
東北大学所蔵資料の電子化データを横断し、貴重資料の書誌・画像の一部をデジタルでご覧いただけます。
震災ライブラリー
2011年3月11日に発生した東日本大震災の経験を役立てるとともに、今後永く受け継いでいくために、震災関連資料を収集・保存しています。
図書・雑誌、CD・DVD等の現物は、全て館内のみでのご利用となります。
震災関連資料の種類
- 調査報告書、復旧・復興計画書など
- フリーペーパー、ミニコミ誌、チラシなど
- イベント・セミナー・相談会等のチラシや資料など
- 各種活動記録(ボランティア記録、避難所だよりなど)
- 学校だより、会報、広報誌など
- 個人・団体が作成した文集・体験記・手記など
- 雑誌・新聞など
震災ライブラリー オンライン版
ウェブ公開許諾を得た、東日本大震災に関する学術文献・チラシ・パンフレット等を、デジタルでご覧いただけます。
オンライン版はこちら→震災ライブラリー オンライン版
※ 図書、写真、過去の地震・津波の記録を一部含んでいます。