新入生のみなさまへ ―図書館の利用について―
新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます。
東北大学附属図書館では、みなさまの大学での学習をサポートするため、新入生が主に利用する川内キャンパスの本館の情報をまとめました。
利用手続き、資料の探し方、学習支援情報などを掲載しますので、ぜひ参考にしてください(順次追加予定です)。
なお、本学の新型コロナウィルス感染症対応によっては、掲載した情報を変更する可能性がありますので、
附属図書館ウェブサイトや
公式ツイッターなどで最新情報をご確認いただくようお願いいたします。
◆新型コロナウィルス感染症対応◆
図書館利用にあたっての留意事項(附属図書館)
東北大学における全般的な注意事項や対策
図書館を使う※【4/6(月)更新】開館時間の変更について
図書館を利用するには「学生証」と「東北大ID(+パスワード)」が必要です。
学生証・東北大IDは、各学部学科のオリエンテーション等で配布される予定です。
オリエンテーションの詳細については、各学部・研究科からの案内をご確認ください。
学生証・東北大IDの配布予定
■所属学部・研究科の新入生向け情報<各学部・研究科ウェブサイト一覧>(※随時、変更される場合があります。)
利用証
■学生証(ピンク色の磁気カード)が附属図書館の利用証になります。全館において入館や貸出などの際に必要となりますので、あらかじめご用意ください。
紙の学生証の方はメインカウンターで「図書館利用証」の発行申請をしてください。
入館
■学生証をゲートに通して入館できます。学生証の携帯忘れや未交付の場合は受付で「学内者受付簿」に記入してください。資料の貸出・返却
■4/3(金)から貸出可能です。学生証が配布されるまでは、メインカウンターで手続きをお願いします。学生証の配布後は、メインカウンターもしくは館内に設置してある自動貸出機で手続してください。
返却の際はメインカウンターへお持ちください(学生閲覧室、グローバル学習室の資料は、受付カウンターでも返却できます)。
→貸出冊数・期間
館内スペースの利用
■館内には、学習スタイルやの気分に合わせて使える多様な学習スペースがあります。自習やグループでの学習などに自由にお使いください。 ※ 座席利用時のお願い
PCの利用
【重要】4/1~当面の間、館内の利用者用デスクトップPCと貸出用ノートPCを利用停止とします。インターネット接続には東北大IDが必要です。東北大IDの配布後から利用可能です。
PCからのプリントアウトもできませんので、ご了承ください。
キャンパスWi-Fi(eduroam)
サブID取得には東北大IDが必要です。東北大IDの配布後から利用可能です。■図書館ではキャンパスWi-Fi(eduroam)に接続することができます。
接続にはサブIDが必要です
注意: 2020年4月に入学した学生の皆さんについては、あらかじめサブIDおよびサブIDパスワードが設定されています。
設定されたIDおよびパスワードは東北大ID通知書に記載されています
接続マニュアルはこちら。
利用案内(付フロアマップ)【PDF】(準備中)
<参考情報>
図書館で使用するIDについて
東北大ID:館内PCでのインターネット接続や図書館のウェブサービス「MyLibrary」・学生用ポータルサイト(履修登録、ISTU等)へのログイン)等サブID:無線LAN(eduroam)接続
※認証情報のまとめ(データ駆動科学・AI教育研究センター)
利用証番号:学生証の写真の下に記された10桁の番号です。図書館の各種申請で使用することがあります。
東北大学インターネットスクール(ISTU) ※遠隔授業ガイド ※全学教育シラバス
東北大学では、全学教育科目の授業開始日が延期となり、4/20(月)から開始される予定です。授業等の情報については、全学教育や各学部ウェブサイトに掲載のお知らせをご確認ください。
東北大学図書館ってどんなところ?
図書館紹介動画(YouTube)
■図書館の留学生スタッフが制作した紹介動画です。本館の他、各分館の動画もあります。ぜひご覧ください。本・分館プロモーションビデオ
本館利用案内動画
■(準備中)本館利用案内のスライド動画です。(所要時間5分)「東北大学新入生のためのわかりやすいだいがくとしょかん」
■(準備中)新入生向けの図書館紹介リーフレットです。【PDF】SNS(Twitter・Instagram)
■イベント情報や図書館からのお知らせなどをSNSで発信しています。ぜひフォローしてください!ご質問・お問い合わせ先
<図書館>
■メインカウンター(メインフロア1F・電話022-795-5943) ※開館時間中受付可。夜間土日のお問い合わせは、翌日以降の回答となることもあります。・利用証に関すること
・貸出・返却に関すること
・施設使用に関すること
・書庫・2号館資料に関すること 等
■レファレンスデスク(メインフロア1F・平日8:30-17:00・電話:022-795-5935)
オンラインレファレンス ※オンラインレファレンスは24時間受付可。メールにて回答いたします。
・資料の探索相談
・MyLibraryの使い方
・データベースの使い方
・館内PCの利用
・無線LANの利用
・学外の資料利用申込 等
■留学生コンシェルジュ(メインフロア1Fレファレンスデスク前・平日のみ)
サービス開始は4/20(月)予定です。
主に留学生向けの図書館利用相談窓口です。日本語以外にも、日替わりで中国語などの多言語対応をおこないます。担当割の情報などはこちら(準備中)
<図書館以外の問い合わせ先>
■全学教育(下部にメールフォームあり)■学内窓口一覧(東北大学ウェブサイト)
■教育・学生支援部 窓口一覧(川内北キャンパス)
■情報システム・サービス一覧・連絡先(東北大学教育系情報システムオンラインガイドより)