東北大学附属図書館農学分館

libraryimg

利用案内

利用案内

開館日

開館時間
平日土日祝  
通常期間9:00-20:00閉館
休業期間9:00-17:00閉館
休館日
土曜日・日曜日・国民の祝日及び振替休日
年末・年始
臨時に休館する場合は掲示・Webサイト等でお知らせします。
※臨時休館や開館時間の変更は、掲示・ホームページ等でお知らせします。
閉館時特別利用(無人開館)
農学研究科・農学部の教職員・学生は、学生証・身分証明書等により、閉館時も入館できます(7:00-24:00)。

入館

  • 入口の自動ドアは、カードリーダーに磁気カード(学生証・身分証明書等)を通して開けてください。
  • 磁気カードをお持ちでない方は、インターホンで職員をお呼びください。

利用証

入館や貸出の際は、下記磁気カードが必要です。お持ちでない方は各窓口で発行手続きをしてください。

利用者カード名称発行窓口
教職員身分証明書所属総務係
大学院生・学部生学生証所属教務係
その他(*1)附属図書館利用証農学分館(*2)
名誉教授名誉教授の証最終所属部局の総務係

(*1)非常勤講師・各種研究員・研究生・科目等履修生・特別聴講学生等。

(*2)農学研究科・農学部以外の方は、所属部局の図書館 (本館・分館・図書室) にお問合せください。

資料の利用

貸出
貸出を希望する資料を、利用証をそえてカウンターにお持ちください。自動貸出装置も利用できます。
*一部対象外の資料もあります
【貸出冊数・期間】閲覧室・ラウンジ資料共用書庫資料
教職員・大学院生10冊2週間5冊2週間
学部生5冊2週間5冊2週間
延長
  • 返却期限日を過ぎる前であれば、一度だけ貸出期間の延長が可能です。
  • 図書館に来館しなくても、MyLibraryの「貸出・予約状況照会」からお手続きいただけます。
  • 延長したい本に別の方から予約が入っている場合、および、延滞中の本がある方は延長できません。
返却
資料をカウンターへお持ちください。無人開館の時間帯は、図書返却ポストへ入れてください。また、学内のいずれの館で借りた資料でも、キャンパスを問わず任意の館への返却が可能です。(一部対象外の資料もあります)
予約/他キャンパス館からの取寄せ
  • 別の方が借用中の資料を利用したい場合は、返却後の貸出を予約することができます。
  • また、本館・他分館・図書室の資料を、任意の館に取寄せることができます。
  • MyLibraryにログインし、蔵書検索(OPAC) の「予約/学内取寄」ボタンからお申込みください。
    *上記の他に5冊まで
    *一部貸出できない資料もあります
館内資料の複写
  • 私費用 (コイン式) と、校費用 (カード式) のコピー機が、カウンターの脇にあります。校費用は、事前に登録が必要ですので、係員へお申出ください。
  • 図書館の資料をコピーする際は、校費・私費を問わず、「文献複写申込書」にご記入ください。コピー後、カウンターにて著作権のチェックを受けてください。

他館からの取寄せ

農学分館で所蔵していない資料について、他キャンパス図書館、または、他大学の図書館等から、複写物を取寄せたり、図書を借用することができます。

申し込み方法
MyLibraryにログインし、蔵書検索(OPAC) または「文献複写・学外借用申込」からお申込みください。
料金
他キャンパス図書館他大学図書館等
文献複写白黒 / 20円
カラー / 40円
白黒 / 35円~70円
カラー / 80円~150円
   +送料・消費税等
現物借用無料(キャンパス間搬送サービス)往復の送料
支払い方法
校費料金は研究室負担となり、所定の予算から振り替えられます。
校費を利用する場合は事前に研究室等責任者の許可が必要です。
私費申込者の個人負担になります。
文献をお受け取りの際、カウンターで現金にてお支払いただきます。
所要日数
通常一週間程度かかります。所蔵の少ない資料や国内にない資料は、数週間お待ちいただく場合もあります。

オンラインサービス

東北大学附属図書館のWebサイトでは、さまざまなオンラインサービスを提供しています。

蔵書検索 (OPAC)
東北大学全キャンパスの所蔵資料を検索することができます。
機関リポジトリ(TOUR)
本学の学術研究成果及び教育成果を収集し、公開しています。学位論文も検索できますが、現物の閲覧はカウンターへお尋ねください。
MyLibrary(東北大ID/パスワードが必要です)
蔵書検索(学内資料の予約・取り寄せ)、貸出・予約状況照会(貸出の延長)、文献複写・借用申込(学外の資料も可)、文献複写・借用申込状況照会、学生用図書リクエストなど
電子資料(学内者用)
データベース、電子ジャーナル、電子ブック等

レファレンスサービス

図書館の資料や文献調査などで困ったことがありましたら、職員にお尋ねください。

無線LANの利用

館内ではキャンパス Wi-Fiサービス(eduroam)を利用することができます。詳しい利用法については以下のWebサイトをご確認下さい。

学部生・大学院生の方
キャンパスWi-Fiサービス (eduroam)
教職員の方
TAINS 東北大学総合情報ネットワークシステム

共用書庫(閉架)

学内の本館・分館・図書室共用の書庫を併設しています。

閲覧を希望する方は、職員が出納しますので、カウンターでお申し出ください。

入室はできません。

利用可能時間
月~金 9:00~17:00
貸出
貸出を希望する資料を、カウンターでお申し出ください。職員が出納します。
貸出限度冊数・期間
1人5冊 2週間

講習会

  • 個人・グループ・ゼミ等を対象として、図書館利用全般や特定のデータベースの利用法について、講習会を行っています。
  • 講習会の開催申込みは、随時受け付けています。
  • 講習会申込書(PDF版 / Word版 )をダウンロードして必要事項を記入し、分館カウンターへ持参するかメール添付でご提出ください。
  • 提出先メールアドレスは「alib-counter"アットマーク"grp.tohoku.ac.jp」です。

利用上の注意

  • ペットボトルなど密閉できる容器の飲み物は、全館持込み可です。
  • 食事(菓子類も)や、ストロー容器・缶飲料など、密閉できない容器は持込みできないエリアです。
  • 指定された場所以外での、携帯電話・PCのインターネット通話はご遠慮ください。
  • 青葉山キャンパスは、全面禁煙です。(すべての施設および屋外も含む)
  • 館内での撮影を希望する場合は、事前にカウンターへお申出ください。

このページのトップに戻る

農学研究科の方へ

図書の検収

  • 物品を購入した際に用度係で検収を受けるのと同様に、図書を購入した際は農学分館図書係で検収を受ける必要があります。
  • 図書の現物と納品書を持って、農学分館の事務室に来てください。
  • 図書館では月毎に支払を行うので、月を越えたりしないよう納品されたらすぐに検収を受けてください。
  • 図書を資産とするか否かで、現物の扱いと支払手続きが変わります。詳細は下記項目をご覧ください。
現物の扱いについて
  • 図書を資産として登録する場合は、登録処理のため現物をお預かりします。登録が終わりましたらご連絡いたしますので、取りに来てください。
    ※科研費で購入して資産とする場合は、別途「図書寄付伺及受入決議書」の提出が必要となります。
  • 消耗品とする場合は、そのままお持ちいただいて構いません。
  • 図書を資産とするかどうかの目安は次の通りです。
    • 長期(少なくとも1年以上)に渡って保存・使用するもの
    • 農学分野の研究・教育において、重要性の高いもの
  • 資産として登録した図書は勝手に廃棄することはできません。
  • また、資産として登録した図書は東北大の蔵書検索システムに表示されるので、閲覧・貸出の希望が入ることがあります。
支払い手続きについて
  • 資産の場合
    • 図書係で支払手続きを行うため、納品書(請求書がある場合はそちらも)は図書係でお預かりします。
    • 研究室の予算を使う意思確認のため、「購入済報告書」(教員発注)にご記入と押印をお願いします。(購買データ連携システムを使用した購入済報告書の場合は、押印不要です。)
  • 消耗品の場合
    • 用度係で支払手続きを行いますので、納品書・請求書等の必要書類を用度係にご提出ください。

遠隔地キャンパスへの本の郵送貸出

  • 川渡、女川等の遠隔地に所属する教職員、学部学生・大学院生(研究生含む)の方は、本の郵送貸出をご利用いただけます。
  • 返却時の送付先は、川内キャンパスの附属図書館本館ですので、ご注意ください。
  • 詳細は附属図書館のウェブサイトをご覧ください。

研究室図書の返却

  • 研究室の図書のうち東北大の資産として登録されているものは、勝手に廃棄することができません。
  • 研究室で不要となったり、保管場所の都合などで処分したい場合は、必ず農学分館へご返却ください。
  • 資産かどうかは以下の点をご確認ください。該当するものは資産です。
    ※蔵書印以外は表紙・裏表紙の内側数ページ以内にあるので、必ず中を開いてご確認ください。
    • 東北大学の蔵書印、または受入印が押してある。
    • 登録番号(A○○‐○○○○というような番号)が印字されている。
    • 「東北大学図書」と書かれた、数字またはバーコード付きシールが貼ってある。
  • 判断がつかない場合も、念のため農学分館にご返却ください。
  • 数冊程度なら直接お持ちいただいても構いませんが、多数の返却本がある場合は事前にご連絡ください。
    連絡先は内線(96)4024、または電子メールで「alib"アットマーク"grp.tohoku.ac.jp」です。

その他

その他お知らせ等ありましたら随時更新していく予定です。

学外の方へ

利用について
  • 調査・研究のため、農学分館の資料を閲覧・複写することができます。
  • 利用時間は、平日9:00~20:00 (休業期間は17:00まで)です。土日祝はご利用になれません。
  • 入館の際、「学外者受付簿」へご記入いただきます。身分証等をご持参ください。
  • 複写をご希望の場合は、「文献複写申込書」にご記入の上カウンターにお持ちください。
  • 2冊2週間貸出できます。(貸出には利用証が必要です。)
ご注意点
  • 当館の蔵書を利用しない自習や試験勉強、休息等座席利用のための入館はご遠慮ください。また、定期試験の期間、館内は大変混み合いますので、ご利用を制限させていただく場合があります。
  • 館内のパソコンでインターネットはご利用になれません。(eduroamは可です)
  • 館内のインターネット用ケーブルには接続しないでください。認証もされません。

このページのトップに戻る