□企画展トップページ | 東北大学附属図書館 /本館 | ||
□第二部 江戸庶民の食事 資料一覧 (17/24) |
![]() ![]() |
||
17) 江戸名所図会A 斎藤長秋撰 斎藤懸麻呂等校 長谷川雪旦絵 7巻 20冊 天保7年(1836) 奈良時代に創建された深大寺は、江戸時代には蕎麦で有名だった。寺の裏門前にある畑からとれる蕎麦は、収穫量が決して多くはなかったため大変貴重であった。よそで取れた蕎麦に深大寺の蕎麦の名をかたって売ることもあったという。 |
|||
![]() |
|||
□第二部 江戸庶民の食事 資料一覧 (17/24) |
![]() ![]() |