□企画展トップページ | 東北大学附属図書館 /本館 | ||
□第一部 日本料理の成り立ち 資料一覧 (22/27) |
![]() ![]() |
||
22) 普茶料理抄(ふちゃりょうりしょう) 2巻 西村未達 明和9年(1772) 普茶料理とは、黄檗(おうばく)宗の僧が江戸初期に伝えた中国風の精進料理。ごま豆腐・巻繊((けんちん)などがある。上巻は「普茶料理仕様」で、巻繊から唐揚まで52項目。下巻は「卓子料理仕様」で、牡蠣鍋など中国風日本料理が38項目ある。上巻に普茶様式の挿絵を掲載する。 |
|||
![]() |
|||
□第一部 日本料理の成り立ち 資料一覧 (22/27) |
![]() ![]() |