□企画展トップページ | 東北大学附属図書館 /本館 | ||
□第三部 江戸の菓子・酒 資料一覧 (18D/18) |
![]() ![]() |
||
18D) 菓子譜 2巻 原本 二冊 餅菓子・蒸菓子・練菓子・干菓子の雛形絵図帳。絵図帳は、見本帳とも呼ばれるもので、顧客から注文を受ける時に使う一種の商品カタログである。絵図の記録の意味も兼ねて作られたもので、得意先に配られたり、暖簾分けの際、分家に渡されたという。また、元禄年間に確立したとされる、和菓子の名前や意匠を『古今和歌集』などの古典文学に想を得るという和菓子意匠の特質も見ることができる。 |
|||
![]() |
|||
□第三部 江戸の菓子・酒 資料一覧 (18D/18) |
![]() ![]() |