□企画展トップページ | 東北大学附属図書館 /本館 | ||
□第二部 江戸庶民の食事 資料一覧 (15/24) |
![]() ![]() |
||
15) 拳会角力図会 2巻 2冊 義浪・吾?編述・松好斎等画 文化6年(1809) 拳角力(拳相撲、拳会ともいう)とは、1630年前後に中国から伝わり流行した酒席の遊戯である。二人が対座し、互いに右手の指を屈伸してすばやく出し、両者の手が示す数の合計を先に言い当てた者が勝者となる(現在のジャンケンは、その変形 )。小さな土俵を作り、行事役の口上を取り入れるなど、様々な工夫がされている。 |
|||
![]() |
|||
□第二部 江戸庶民の食事 資料一覧 (15/24) |
![]() ![]() |