2017-02-10
○短縮期間: 平成29年 2月13日(月) ~ 4月 3日(月)
○開館時間: 平日 9:00~17:00 (通常20:00のところ)
※青葉山東キャンパスに所属する方は、平日17時以降も身分証明書・学生証等の磁気カードで入館できます。
・平 日 : (学 生)7:00~24:00(教職員)24時間
・土日祝日:(学 生)9:00~20:00
(教職員)24時間
※貸出は自動貸出装置をご利用いただけます。
ただし、バーコードラベルがない、または内貼りのものなど、処理対象外の資料がありますので、ご注意ください。
工学部・工学研究科 / 情報科学研究科 / 環境科学研究科 / 医工学研究科 / 災害科学国際研究所 / 学際科学フロンティア研究所 / 未来科学技術共同研究センター / サイバーサイエンスセンター / 国際集積エレクトロニクス研究開発センター
2017-01-24
工学分館では1月25日(水)より、昨年10月にご好評をいただいた企画
「BOOK SELECTION BY Library Student Worker」第2弾を開催いたします。
夜間カウンターを担当する学生アルバイトさんたちが選書した本を、
工学分館1階Abelujo(アベルーヨ)前 特設コーナーにて展示します。
実際に講義を受けている学生ならではの目線で選び、
バラエティ豊かな手作りPOPで彩りました。
ぜひお立ち寄りください。
期間:1月25日(金)~2月28日(火)
場所:工学分館1階 Abelujo(アベルーヨ)前
<選書・POP作成>(※五十音順 敬称略)
・阿部 翔希(あべ しょうき/材料科学総合学科:学部3年)
・上蓑 義幸(うわみの よしゆき/機械知能航空工学科:学部4年)
・加藤 亮太(かとう りょうた/工・応用化学専攻:修士2年)
・小林 優志(こばやし まさし/化学バイオ工学科:学部3年)
・菅 卓海(すが たくみ/材料科学総合学科:学部4年)
・鈴木 健太(すずき けんた/工・量子エネルギー工学専攻:修士1年)
・濱田 悠也(はまだ ゆうや/化学バイオ工学科:学部4年)
・本田 竜介(ほんだ りょうすけ/情報知能システム総合学科:学部4年)

2016-12-22

皆様ご参加ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
工学分館では新年初売りよりひと足先に「本の福袋」をご用意しました。
「福袋」の中にはテーマにあわせて選ばれた本3冊が入っています。
どんな本が入っているかわからない「福袋」を選んで、知らない本と出合ってみませんか?
また、福袋に入っているアンケートへ回答してくれた方には、特製クリアファイルをプレゼントします!
期間:12月15日(木)~12月27日(火) ※開館時間中のみ貸出。なくなり次第終了。
場所:工学分館1F Abelujo(アベルーヨ)前
2016-11-24
実施内容 |
12月9日 ~ 27日 に貸出または延長した図書は
1月12日(木)まで 借りられます。 |
対 象 者 | 本学に所属する方 |
対象資料 | 工学分館内の図書 を工学分館カウンター(自動貸出機を含む)で借りた場合に限ります。
※MyLibraryでの延長手続きでも適用されます。 (12/9 適用開始は朝9時頃になります) (1/4 朝9時までは、更に延長しようとしても、1/12 から先の日付にはなりません) ※雑誌は対象外です。 ※他館から取り寄せた図書は対象外(通常通り14日間)です。 |
2016-10-31
去る10月3日~25日の期間、工学分館エントランスホールの一般雑誌について、来年の購入希望アンケート調査~投票を実施しました。ご協力ありがとうございました。
新規購入リクエストや投票の結果を参考に、予算やジャンルのバランス等を考慮し、以下のとおり決定しましたのでお知らせします。
★新規購入 (2017年1月発行号から) | 購入中止 (2016年12月発行号まで) |
---|---|
|
|
2016-10-26
夜間カウンターを担当する学生アルバイトさんたち。
彼らが選書した本を、工学分館1階 特設コーナーにて展示します。
実際に講義を受けている学生ならではの目線で選び、
渾身の手作りPOPでカラフルに飾りつけました。
ぜひお立ち寄りください。
みなさまのご来館を、心よりお待ちしております。
期間:10月28日(金)~11月30日(水)
<選書・POP作成>(※五十音順 敬称略)
・阿部 翔希(あべ しょうき/材料科学総合学科:学部3年)
・上蓑 義幸(うわみの よしゆき/機械知能航空工学科:学部4年)
・加藤 亮太(かとう りょうた/工・応用化学専攻:修士2年)
・小林 優志(こばやし まさし/化学バイオ工学科:学部3年)
・鈴木 健太(すずき けんた/工・量子エネルギー工学専攻:修士1年)
・濱田 悠也(はまだ ゆうや/化学バイオ工学科:学部4年)
・本田 竜介(ほんだ りょうすけ/情報知能システム総合学科:学部4年)
……ほか一名

2016-09-27

工学分館エントランスホールに置いてある一般雑誌について、来年1年間購入する雑誌を選定するためのアンケートを実施します。
年に1度の機会です。ご要望がございましたら、この機を逃さずご参加ください。
◎場所:工学分館エントランスホール
■ 新規購入希望アンケート
新たに購入してほしい雑誌がございましたら、工学分館エントランスホールに設置してある所定の用紙に、希望する雑誌名を記入してください。- 実施期間:10月3日 (月) ~ 10月12日 (水)
■ 購入希望アンケート 【投票】
「現在購入中の雑誌」と「新規購入候補の雑誌」の一覧を掲示しますので、読みたい雑誌に投票してください。(一人5点まで)- 実施期間:10月17日 (月) ~ 10月25日(火)
お問い合わせ: 工学分館管理係 TEL: 022-795-5893
2016-08-02
- ▼ 工学研究科等の一斉休業日のため休館となります。
- 8/11(木)~17(水): 休館 (青葉山東キャンパスに所属する方はカードで入館できます)
- ▼ 青葉山地区の停電に伴い、完全に閉館します。
- 8/26(金): 17時以降、完全閉館 (どなたも入館できません) ※9-17時は通常どおり開館
- 8/27(土), 8/28(日) : 完全閉館 (どなたも入館できません)
- 8/29(月) : 朝9時までは、完全閉館 (どなたも入館できません)
- ▼ 学生の夏季休業に伴い、閉館時間が夕方5時となります。(貸出も5時まで)
- 9/5(月)~ 9/30(金)
★ 年間カレンダーもご覧ください。
2016-07-26
- 7月27日より、エントランスホールでパネル展示「工学部生の生活」「工学部出身の著名人」を実施します。
- ぜひご覧ください。
→9月2日に終了しました。
2016-07-12
- 6月27日から7月11日まで実施しておりました、展示「最初の借り手になりませんか」では、昨年度、工学分館で受け入れを行った資料のうち、一度も借りられていない図書の一部を展示いたしました。
- 展示期間中に借りられた図書は44冊中6冊でした。
- 貸出でのご利用のほか、その場で読まれる方、館内でご利用される方も多く見受けられました。
2016-06-30

↓
10月11日(火) まで借りられます。
- ○ 工学分館内の図書を、工学分館で借りる場合に限ります。
- ※工学分館の図書を他キャンパス図書館に取り寄せて借りる場合は適用されません。
- ※他キャンパス図書館から取り寄せた図書は、通常通り14日間となります。
- ○ 工学分館で既に借りている本を延長した場合にも適用されます。(MyLibrary, 工学分館の自動貸出機でも可)
- なお、期間中は、2回延長しても10月11日より長くはなりません。
- ○ 雑誌は対象外です。
- ○ 対象者は、本学に所属する方のみとなります。
- ※貸出期間は長くなりますが、利用が済みましたらお早めにご返却ねがいます。
2016-06-20

- 期間:6月20日(月)~7月11日(月)(※)
- 会場:工学分館1F 自動貸出装置そば
- 内容:昨年度下半期に受け入れた図書のうち、まだ1度も貸し出されていないものを一部展示します。【貸出可能】
- ※貸出状況等により、11日(月)以前に終了する場合があります。
2016-05-09
来年 (2017年1月~) 購読する雑誌・電子ジャーナルの希望調査が今月から開始されるのに合わせて、電子ジャーナル・データベースのトライアルが実施されます。
タイトル、実施期間、アクセス先など詳しくは、附属図書館ホームページのニュースをご覧ください。
[参考] 理工・生命系のタイトル (全分野対象のタイトルは上記でご確認ください)
- BioOne [電子ジャーナル]
- 地球温暖化・幹細胞研究・環境保全や生物多様性の保存など、今日最も注目されているテーマを含む生物(生命)科学研究ジャーナルを独自に収集し提供している。
- SPIE Digital Library [電子ジャーナル・会議録]
- SPIE(国際光工学会)の刊行物のコレクション。e-Book以外のコンテンツを利用可能。
- ASME Digital collection trial [電子ジャーナル・会議録・電子ブック]
- American Society of Mechanical Engineers(アメリカ機械学会)のコレクション。既に購読中のジャーナル以外に、以下が利用できます。
・ASME Complete Journal Archive (1960-1999)
・Conference Proceedings (2008-present)
・Conference Proceeding Archive (2002-2007)
・eBooks all 160 titles
2016-04-11
選定時期に合わせ、電子ジャーナル、データベースのトライアルを実施いたしますので、トライアルを希望されるパッケージや個別タイトルがございましたら、必要情報をご記入の上、 メールにて当館までお申込みください。
■申込期限 4/18(月)
■申込先 工学分館 管理係:elib-j★grp.tohoku.ac.jp ※「★」印は「@」に置き換えてください。
■必要事項
≪件名≫「2017年雑誌選定トライアル希望」
≪本文≫
【申込者氏名】
【ご所属】※「●●研究科●●専攻●●分野●●研究室」
【ご身分】
【連絡先】※日中連絡のつきやすいご連絡先をお知らせください。内線、メールアドレスは問いません。
【トライアル希望タイトル】※省略形不可。正式名称をお知らせください。
■注意事項
*購読を検討されているタイトルのみお申し込みください。
*トライアルを受け付けていない出版者・タイトルもあります。
*過去に大学としてトライアルを行ったタイトルについては、トライアルが認められない場合があります。
■本件についての照会先
工学分館 管理係
E-mail:elib-j★grp.tohoku.ac.jp ※「★」印は「@」に置き換えてください。
TEL :022-795-5893
2016-04-11
研究者・学生はどなたでも回答できますので、ご協力をお願いいたします。
■アンケートサイト(2016.4.27まで)
arXivユーザー利用状況調査
(サービス改善のためのユーザー利用状況・希望調査)
https://cornell.qualtrics.com/SE/?SID=SV_brM4ULfjHGClNJj
※ arXiv.org
1991年創設された物理学・数学・コンピューターサイエンス及び関連分野のプレプリントサーバ。
100万件以上の登録論文がある。
■お問合せ
本館 雑誌情報係
Mail: serials★grp.tohoku.ac.jp
(★はアットマークに置き換えてください)
2016-04-01
利用案内のほか、よくある質問をQ&Aの形式で紹介しています。