■平成18年度企画展
■関連リンク
■問い合わせ先
東北大学附属図書館
〒980-8576
仙台市青葉区川内27-1
TEL: 022-795-5911
|
■協賛
東北大学研究教育振興財団 |
■後援
宮城県
宮城県教育委員会
仙台市
仙台市教育委員会
NHK仙台放送局
TBC東北放送
仙台放送
宮城テレビ
KHB東日本放送
Date fm
ラジオ3
河北新報社
朝日新聞仙台総局
毎日新聞仙台支局
読売新聞東北総局
産経新聞東北総局
日本経済新聞社仙台支局 |
|
自然保護や環境保護への関心が高まりつつある現在ですが、江戸時代は環境共生社会・資源循環型社会とも言われています。
今回の企画展では、江戸時代の娯楽文化に関する資料を、エコ(環境)をテーマに構成し、さらに"遊び"という親しみ易い切り口から楽しく・分かり易く展示します。
東北大学附属図書館が所蔵する江戸学の宝庫「狩野文庫」と、宮城県図書館が所蔵する貴重資料をとおして、現代の生活・暮らしと環境との関わりに思いを巡らして頂ければと思います。
|
会 場
|
せんだいメディアテーク 5F ギャラリー3300a
980-0821 仙台市青葉区春日町2−1
|
会 期 |
平成18年11月3日(金) 〜 11月14日(火) 10:00 〜 19:00 *土・日・祝日も開催 |
ギャラリートーク
案内スタッフによる展示解説を行います。
実施日 : 11/3(金)、4(土)、5(日)、11(土)
開始時間 : 午後2時〜 (30〜40分程度)
※開始日時に展示会場へお集まりください。 |
体験コーナー
「起こし絵」をはじめとした江戸の遊びを体験できます。
どうぞお気軽にお試しください。 |
|
|
日 時 |
平成18年11月12日(日) 13:00 〜 15:30
|
場 所 |
せんだいメディアテーク 1F オープンスクエア
|
エコレク・グローバル
「江戸の遊び」
講師 小澤 弘 氏 (東京都江戸東京博物館・都市歴史研究室長・教授) |
エコレク・クローズアップ
「江戸のガーデニング」
講師 青木 宏一郎 氏 (ランドスケープ・ガーデナー) |
江戸時代は諸国の人・モノ・情報がクロスオーバーし、身分制社会から解き放たれた「遊び」がいくつも創案されました。
江戸歌舞伎、評判美人や名所・流行を広めた浮世絵版画と絵本、誰でも投句できた川柳や狂歌、勧進相撲に大名の作庭や変化朝顔の園芸、花見に月見に雪見、隠居しておおいに遊ぶ武家や商人と、大江戸は豊かな生活を創出する都会暮らしの現場でした。
小澤氏からは展示にあるような江戸の娯楽一般について、多くの美しい映像を提示しつつお話をいただきます。
青木氏からは、現在も長くブームが続いている「ガーデニング」について、実は江戸時代にも盛んだったことをテーマにお話をいただきます。 |
|
|
地図をクリックすると拡大図が開きます |
地下鉄:勾当台公園駅から徒歩5分
市バス:仙台駅前29番から「定禅寺通経由」バス乗車、「メディアテーク前」バス停下車。
|
|