平成11年度東北大学附属図書館企画展
東北大学附属図書館所蔵貴重資料展

江戸文化のはじまり




 ■ 開催期間

         10月29日(金)〜11月5日(金) (記念講演会 10月29日)
          (10月30日(土)・31日(日)・11月3日(水:祝日)も開催します)

         10:00〜17:00 (但し、初日の一般公開は,14:00から)


 ■ 会  場  東北大学附属図書館本館(仙台市青葉区川内) 視聴覚室

 ■ 館長ごあいさつ


 ■ 展示会の概要

         江戸時代初期の社会、風俗、学問、文化に関連する貴重資料を多数展示します。
         また、この時期の事件として有名な赤穂義士関連の資料も展示します。
         *入場無料


 ■ 展示内容

第1部 「江戸文化のはじまり」

          江戸初期における文化の展開を本学所蔵の慶長〜元禄期資料により紹介
     

     近世社会のはじまり
        元和偃武と三都の繁栄
        西洋人の見た江戸初期の日本
        東アジアの変動と日本
        新たな対外関係=「鎖国」
     知と文化の広がり
        出版
        儒学
        和算
        実用科学
     赤穂義士関連
    第2部 「絵葉書で見る宮城」〜狩野文庫絵葉書コレクションより〜

          明治・大正・昭和のはじめに発行された絵葉書の中から宮城県関係のものを展示します。


 ■ 電子展示 パソコンによる展示

         東北大学附属図書館で所蔵している貴重資料をホームページで提供しております。


 ■ 記念講演会

        演題  「武士道と儒教
              〜江戸幕府は朱子学を官学に定め、大いに儒教を奨励した。だが、武士道と
               儒教とは、矛盾なく両立できていたのだろうか。〜

        講師  浅野裕一氏(東北大学国際文化研究科教授)
        日時  10月29日(金) 15:00〜16:30
        場所  附属図書館本館2号館 4階会議室

        *『儒教 ルサンチマンの宗教』(平凡社新書 1999.5)の著者が武士道と儒教の
          矛盾にせまります。赤穂義士の武士道にも言及します。

    
 ■ 
会場までの交通案内

       市営バス 宮教大、青葉台行(駅前バスプール9番のりば) 扇坂下車 徒歩3分
       *駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。


 ■ お問い合わせ先

          東北大学附属図書館総務課庶務掛
           Tel. 022-217-5911


企画展ページへ