東北大学生のための情報探索の基礎知識シリーズ
『東北大学生のための情報探索の基礎知識』シリーズは、東北大学の学生がレポートや論文を作成する時に必要な、文献や情報を調べるための知識や技能を習得することを目的として、東北大学附属図書館が作成しています。
『「レポート力」アップのための情報探索入門』は全学教育科目「「レポート力」アップのための情報探索入門」のテキストとして作成したものです。
お問い合わせは、東北大学附属図書館情報サービス課学習支援係までご連絡ください。
gakushiあっとgrp.tohoku.ac.jp(あっとは@に置き換えてください)
「レポート力」アップのための情報探索入門
2014 2014年4月刊行(2013年度授業資料として作成したものを編集)
内容(PDF)
目次
はじめに
第1章 レポート作成その前に -テーマに関する基礎知識を手に入れよう-
第2章 テーマを具体化しよう
第3章 もっと素材を集めよう(1) 雑誌論文
第4章 もっと素材を集めよう(2) 新聞・統計資料
第5章 自分なりの着眼点をみつけよう -レポートの土台作り-
第6章 論理的なレポートを書くために
第7章 集めた素材を活用しよう -事実や意見に対する自分の意見をまとめる-
第8章 よりよいレポートを目指して -客観的に見直そう-
付録
1.実習問題 解答
2.レポート作成例
オープンソース版
本書の原稿ファイル(Word版)を提供しています。
授業や講習会用として改変し、ご利用・再配布いただくことができます。
Word版の利用申込はこちら。
2013 2013年4月刊行(2012年度授業資料として作成したものを編集)
一括ダウンロード内容(PDF)
目次
はじめに
第1章 レポート作成その前に
第2章 スタートで差をつけよう -テーマを絞り、資料を探す-
第3章 図書だけじゃない!レポートに使える情報源
第4章 自分なりの着眼点をみつけよう -レポートの土台作り
第5章 参考文献
第6章 よりよいレポートを目指して -引用と提出前のチェックポイント-
付録
1.実習問題の解答・解説
2.レポート作成例
2012 2012年4月刊行(2011年度授業資料として作成したものを編集)
内容(PDF)
はじめに
目次
第1章 サーチエンジンから学術情報検索へ
第2章 図書・雑誌の探し方
第3章 雑誌論文の探し方
第4章 新聞記事の探し方
第5章 レポート作成時のチェックポイント
実習問題 解答
東北大学生のための情報探索の基礎知識
基礎編 2010
2010年3月刊行 / 冊子体在庫なし
内容(PDF)
はじめに
目次
第1章 大学と情報と図書館
第2章 情報探索の基礎
第3章 図書・雑誌の探し方
第4章 雑誌論文の探し方
第5章 新聞記事の探し方
第6章 より専門的な資料を探すために
第7章 事柄について調べるには
付録
1 レポート・論文の書き方の参考文献
2 分類体系表
3 略語表
4-5 キャンパスマップ・フロアマップ
6 利用案内
7 相互利用サービス
8 演習問題の解答・解説
索引
あとがき
Guide to Academic Information Search for Students of Tohoku University
Natural Science 2010
2010年3月刊行 / 冊子体在庫状況についてはお問合せください。
内容(PDF)
Contents
Preface
PartI Library Information and Services
1: To use the Libraries in Tohoku University
2: Services
PartII Information Research in Natural Science : E-Journal and Database
1: Flow of Research Activity and Information Reseach
2: Tohoku Unibersity online catalog (OPAC)
3: E-journal
4 Database
PartIII Information Research in Natural Science: Other Types of Resoueces
1: Research Information other than Books or Journals
2: Dissertations
3: Technical Reports
4: Proceedings
5: Patents
6: Standards
7: Other Types of Materials
Appendix
人文社会科学編 2007
2007年3月刊行 / 冊子体在庫なし
内容(PDF)
はじめに
目次
第1章 人文社会科学系の情報探索
第2章 基本情報・先行研究を調べる
2.1 人文社会科学系の基本研究と先行研究
2.2 人文社会科学系全般の情報を探す
2.3 文学
2.4 教育学
2.5 法学
2.6 経済学
第3章 原資料にあたる
3.1 原資料概説
3.2 原資料にあたる-人文科学編
3.3 原資料にあたる-社会科学編
3.4 原資料にあたる-図書館コレクションの活用
ツール集
付録
1 学会での研究発表
2 論文を執筆する
3 参考文献の扱い
4 古本の探し方
5 外国語略語集
6 文献管理ソフト
7 相互利用サービス
8 キャンパスマップ
9 フロアマップ
10 利用案内
索引
あとがき
オープンソース版
本書の原稿ファイル(Word版)を提供しています。
授業や講習会用として改変し、ご利用・再配布いただくことができます。
Word版の利用申込はこちら。
自然科学編 2005
2004年12月刊行 / 冊子体在庫なし。本書は加筆修正の上「理・工・医・薬系学生のための学術情報探索マニュアル」として丸善より刊行中です。
内容
第1章 自然科学系の情報探索
1. 1 研究活動の流れと情報探索
1. 2 自然科学系情報源の種類と特徴
1. 3 文献の入手
第2章 電子ジャーナル
2. 1 電子ジャーナル
2. 2 本学での使い方
2. 3 関連サービス
第3章 データベース
3. 1 データベースを活用しよう
3. 2 Web of Science
3. 3 SciFinder Scolor
3. 4 MEDLINE
3. 5 医中誌WEB
3. 6 Biological Abstracts
3. 7 CrossFire(Beilstein / Gmelin)
第4章 専門資料
4. 1 専門資料の種類
4. 2 学位論文
4. 3 テクニカル・レポート
4. 4 会議録
4. 5 特許
4. 6 規格
4. 7 その他の専門資料
付録
索引
あとがき