(展観目録第124号)

女性教育史に関する図書展目録

 

 日 時  昭和46年6月8日(火)、9日(水) 各午後1時から4時まで

 場 所  東北大学附属図書館会議室

 

 『我朝のならひとして、女の学文はせぬことなり・・・』と「女孝経」の序文で歎いているように、近世における女子の学問・教育に関しては、極めて閉鎖的封建的であった。中古の貴族の女子教育が文芸を重視して芸術的であったのに比して近世のそれは、甚しく儒教的・徳育主義に偏っていた。明治まで女子教育の規範とされた「女大学」はその典型である。しかし、こうした思潮の中にも実用的知識の教育を説いて、技術主義をとり入れようとする試みが顕れて来ているのは時代の要求であったのだろう。今回は技術教育としての家政学文献は除き、近世の厳格な儒教主義にもとずく婦徳涵養を目的として教育思想に関する著述と教訓書等を展示する。

 

一、女子教育論

(朱子学派)

1. 比売鑑 中村□斎撰 正徳2年刊(江戸)

2. 和俗童子訓 女大学 貝原篤信撰(益軒全集巻三)

3. 千代茂登草 藤原惺窩撰 天明8年刊(大阪)絵入本

(陽明学派)

4. 春風・鑑草 中江藤樹撰(藤樹全書第六巻、藤樹先生全集第三冊)

5. 女子訓 能沢蕃山撰(蕃山全集第二冊)

6. 武教全書講録 吉田松陰撰(吉田松陰全集第三巻)

7. 言志晩録 佐藤一斎撰 嘉永3年刊

(心学派)

8. 前訓 手島堵庵撰 安永7年刊(京都)

9. 我つゑ 手島堵庵撰 元治元年再版(大阪)

(古学派)

10. 山鹿語類 山鹿素行撰 写本

11. 武教小学 山鹿素行撰(山鹿素行全集第一巻)

(その他)

12. 鉄漿訓 三浦梅園撰 安政3年刊(京都)

13. 修身録・難波江 松平定信撰(楽翁公遺書上)江間政発編 明治26年刊

 

二、女子用往来物

(教訓類)

14. 新女今川姫鑑 明和8年刊(江戸)

15. 再版改正女今川教文 安永7年刊(名古屋)

16. 女今川操文庫 歌川国景画 文政11年再版(江戸)絵入

17. 女鑑 津阪孝綽編 天保10年跋(大阪)

18. 女堪忍大倭文 正徳3年刊(大阪)絵入

19. 女芸文三才図会 鳥居酔雅撰 天保12年再版(大阪)

20. 女四書 辻原元甫編 明和9年求版(京都)

21. 女四書芸文図会 村田嘉言画 天保6年刊(大阪・江戸)絵入

22. 女諸礼綾錦 木村繁雄撰 蔀關牛 森春溪画 天保12年刊(大阪)

23. 女実語教

24. 女小学教草 北尾辰宣画 宝暦13年刊(大阪)

25. 女大学宝箱 貝原篤信撰 弘化5年刊(大阪)

26. 女中庸瑪瑠箱 植村玉枝子撰 文政2年刊(江戸)

27. 女手習教訓書 文政12年刊(江戸)

28. 女童子教 居初氏女津奈書並画 元禄8年刊(京都)

29. 唐錦 藤原維佐撰 夫、大高坂芝山(李明)訂 寛政12年刊

30. 松菊苑 元禄15年刊

31. 婦女教訓当世心筋立 水竹居士撰(京都)

32. 女学範 大江資衡撰 明和5年(京都)

33. 女鏡秘伝書 (江戸)松会版

34. 女訓抄 寛永19年刊(京都)

35. 女訓孝経 八隅山人撰 文政5年刊(江戸)

36. 女誠国字解 田山敬儀撰 文化2年刊

37. 女中道知辺 正保2年跋(京都)

38. つぼのいし文 元禄11年刊(江戸)

39. 庭の訓抄 閑田廬伴蒿溪撰 文化4年刊(江戸) 家刻本

40. はなむけ草 貞享3年刊(大阪)

41. 一重衣 建部綾足撰 (京都)

42. もしほくさ 藤堂嵐子 天保7年刊

43. 大和女訓 井沢蟠龍子撰(中巻欠) 享保5年刊(京都)

44. 鷹山公訓女文 上杉治憲撰 原本

45. 芦のした根 伊達吉村撰 写本

46. 婦法帖 由比演徴撰 原本

47. 女の志つけ 石川県第一女子師範学校編 明治12年刊

48. 女修身鑑 山井道子撰 中村正直閲 明治34年刊(東京)東条春雄版の木版

49. 婦人宝典 大日本女学会編 大正10年刊(東京)

50. 婦女鑑 宮内省編 大正10年刊(東京)

(消息類)

51. 女詞消息往来 文化元年刊

52. 女消息往来 佐藤史鼎撰

53. 女初学文章 窪田やす撰 万治3年刊

54. 女庭訓御所文庫 下河部拾水子画 寛政2年刊(京都)

55. 女庭訓宝種 天保13年再刻(京都)

56. 女文庫高蒔絵 享保6年刊(大阪)

57. 女用文綾錦 安永9年刊(仙台)

58. 女用文章糸車 北尾辰宣画 明和9年刊(大阪)

59. 女用文章糸車 (大阪)

60. 窮理女訓十二月状 高田義甫述 伊藤桂洲書 明治6年刊(東京)

61. 開化小学女必用文 大島東陽撰 明治13 年刊(東京)

62. 世界婦女往来 山本与助撰 萩田筱書 明治6年刊木版(大阪)

(地理類)

63. 国盡女文章 曲亭馬琴撰 寛政12年刊(江戸)

64. 婚姻女国盡 (江戸)

65. 婚礼往来女国盡 掬泉堂主人編並書(江戸)

(社会類)

66. 源氏供養表白 橘正敬附記並画 文化13年序刊(江戸)

67. 源氏五十四帖かな文 西三条実隆撰 佐藤慎一郎書(江戸)

68. 頭字并絵入・詩歌并香名寄 源氏名寄文章 高橋尚書 文政4年求版(江戸)

69. 女誠俚言 倉次重約撰 嘉永5年序刊 家刻本

70. 錦葉百人一首 (名古屋)

(合書類)

71. 女重宝記 附男重宝記 艸田村丈伯 元禄5年刊(京都)

72. 女重宝記 高井蘭山撰 葛飾応為画 弘化4年刊(江戸)

73. 童女専用女寺子調法記 文化3年刊(京都)

74. 新版増補女調法記 (京都)

75. 女用訓蒙図彙 奥田松伯軒撰 元禄元年(京都)

 

三、その他

76. 女学校発記之趣意書 奥村増貝也撰 天保8年刊(江戸)

77. 日本教育文庫 女訓篇

78. 女子用往来物分類目録 石川謙編 昭和21年刊