(展観目録第118号)
狩野文庫展目録
 
 日 時  昭和45年11月10日(火)、11日(水) 各午後1時から4時まで
 場 所  東北大学附属図書館会議室
 
目   録
◎ 一般
1. 狩野文庫関係文書 九通二綴 沢柳政太郎、狩野亨吉撰 原本、写本(狩野文庫の譲渡関係文書)
2. 狩野文庫概説 本館編 昭和12刊(「狩野文庫について」「狩野文庫分類表」  (1〜24939号まで十門に分つ)とからなる)
3. 狩野文庫 「東北大学五十年史」下 (昭和35刊)
4. 狩野文庫 「日本文庫めぐりー蔵書の命運ー」 (昭和39刊)
5. 「狩野文庫」成立史の諸前提 安藤重雄(図書館学研究報告1)(昭和43.9)
 ○ 狩野文庫(自至昭和12・13年閲覧の栞)。狩野文庫を語る 田中敬(秋田県立図書館々報ともしび復刊第3号)
◎ 目録
6. 狩野文庫登記・番号順分類索引四冊 本館編。(但し、第四冊は「大同洋行分、寄贈附 無登録分」、何れもナンバーリング打写)
7. 東北帝国大学所蔵狩野氏旧蔵書目録 本館編 大正3刊
8. 狩野文庫目録二冊 狩野亨吉自筆
9. 狩野文庫仮目録 第二 本館編 (7以後の続入12175〜21822号までの図書の書 名、冊数、登記番号を分類順にペン書きしたもの)
10. 特別本目録 本館編 (約2100点、ペン書)
11. 和漢書別置本目録 未定稿 本館編 昭和11年刊(収蔵書653点のうち、狩野文庫本は565点である)
12. 狩野文庫和漢書目録 本館編 孔版(昭和18年続入分6213点(和4123、洋1281)を記載してあるが、受入評価用のものであるから、書名、冊数、評価だけである)
13. 東北大学附属図書館別置本目録 増訂稿 本館編 昭和36刊(11の体裁により、其後の増加と洋書約100点を加え、計171点を増補し、合計824点を収む)
 ○ 狩野文庫カード目録(現在整理された同文庫の1〜32634号迄のカード目録) 狩野文庫目録 カーボン複写(本館関係者等が7と9を合記したもののようである)
◎ 特長
○原本 稿本(別置本目録にも多いが、一般図書中にも頗る多い。ここにはそれらの中から
二・三を陳列した)
14. 連城亭雑録  [小寺玉晁 ]撰 原本(小寺姓玉晁文庫の蔵書印と玉晁蔵本の墨書がある)
15. 本草沿襲考 松下見林述 中虚君書 原本(跋語に「右三葉高祖父中虚君所書、浪華松下見林所著也 今手粘装以蔵干秘書函中云 丙子夏日 森立之」とある。上書を考証したのが狩野博士で、その識語に「本草沿襲考松下見林所著而森立之高祖 父伝写之者也、其事詳干跋語矣、往々有誤脱不可読者、今大概正之、朱書立之加筆、立 之書倣虞世南、高祖父之書亦類之、可謂奇也、亨志」とある。
16. 元老院便殿図面一袋 原本(元老院便殿新築に関する経費概算と元老院便殿建絵図正面五十分ノ一と附図よりなる)
17. 威豊2年9月日平安道中和府壬子式帳籍 原本 朝鮮本
18. 尊人説 植木枝盛撰 稿本(明治11、自筆)(墨付25枚 跋に「右尊人説一篇明治11年8月下浣稿、同年同月30日午前7時半至午後11時40分浄書」とあるも、朱筆訂正が多い)
 ○家永三郎撰 植木枝盛研究(昭和35刊)参照
19. 布勢詣 [ 島村抱月 ]撰 稿本(自筆) 絵入
20. 懐人帳三冊 山寺清二郎編 原本(太政官御用掛山寺清二郎宛書翰の張込みである)
○ 形態
21. 御迎船人形図会 暁鐘成撰 松川半山画 弘化3(1846)序刊 胡蝶装(この装幀には別置本の景徳伝灯録が有名である)
22. 吾妻鏡 52巻 写本 大和綴(もと52巻であるが、第45巻は原欠。ひらがな本である)
23. 官員録 [ 明治元年初版 ](御用官板所、芝明神前 和泉屋市兵衛 日本橋壱丁目 須原屋茂兵衛)
 ○改正新刻官員録(明治元年改正)
24. 往生西方浄土瑞応刪伝(瑞応刪伝 往生西方浄土瑞応伝 瑞応伝) 唐、釈少康撰 古活字版(藤堂氏浄土教版の研究に西本願寺粘葉本を図示しているが、それは一行十八字である。然し本書は一行十七字の木活字版のようである。また前者には二行に亘る刊記があるが、本書にはない。文字の相違も見える)

25. 印本起原収調書 大岡越前守撰 写本(巻頭書名「日本にて印本植字版始リ候時代御尋之儀ニ付申上候書付」)

26. □源系譜紀略 朝鮮本(李王家の系譜 粛宗時代に編刊し、次第に増訂し李大王34年(1852)刊行。王諱に紅蔽す)
○各種写本
27. 中叟和尚偈 写本(寛文8(1668)正光庵にて写)(首尾75丁 和学講談所旧蔵)
28. 重校薬徴三巻 吉益東洞原撰 尾台逸重校 写本
29. 自走火船之図四巻 [ 佐藤信淵 ] 撰 写本(着彩 巻子)
 ○佐藤信淵武学集上、自走火船三枚図説 参照
30. 堤防橋梁組立之図一帖 写本(挿画彩色)(末記に「明治3庚午歳6月写之、以為要務也。民部省土木司」とある。これは翌年、看板御書籍所、東京書肆穴山篤太郎が刊行している。「土木寮蔵版」である)
31. 按針似看山譜二巻 写本(徳川幕府時代、長崎港から東洋諸港への航海図 シナ人撰 別置本「古加呂多」と対照的のもの)
32. 畫意 写本(狩野亨吉写)(見返に「畫意一巻不知撰人、所論不拘時流、自成一家言、足推称焉、亨記」とある)
33. 華岡家奇患図 写本(文政12(1829)、確斎清摸)(挿絵彩色)
34. 鞘絵一枚 写本(大言海2に「人物・鳥獣ナドヲ絵ニ、何物トモ弁ジカタキヤウニ甚シク縮メユガメテ書キタルヲ其傍ニ墨蝋塗ノ刀ノ鞘を立テテ映セバ堅ニ伸ビテ真体ニ見ユルモノ。阿蘭陀人ノ伝ヘシモノナリ。寐惚先生文集初篇、詠鞘絵・・・芸苑日渉三、遠視画・・・」と見える。

35. 米国ニオケル日本革命党の状況 謄写版
 ○明治文化全集第六巻社会篇(昭和43刊)に収載
36. 子種蒔 青写真(国書総目録三に「艶本 日本艶本目録(未定稿)による」とあるが、その現物がここに見られる。但し戦禍を経た現在、この青写真の存否は未詳である)
 ○小コレクション(多数あるが、一・二を陳列した)
37. 神社小志叢76冊 板本(諸国の神社の縁起を書いた木板のパンフレット。細目は国書総目録四に見える。旧蔵書者の編集命名か)
38. 仏寺小志叢399冊 板本(諸国寺院の縁起等を書いた木版のパンフレット。37と同様。旧蔵者の編集命名であろう。今日では得難いもの)
39. 目録1014冊 刊本(諸家の蔵品入札目録。本文庫最終分に入っているが、これ以外に分類されているものを合せると大約四・五百冊となろう。その中の一を示すこととした。神戸川崎男爵家蔵品入札目録 三浦秀之助編 昭和3刊
40. 華山印譜一帙 渡辺華山撰 原本(壬申(明治5?)序あり)(印譜は39と同様。最終分に多いが、文庫全体では大約千冊はあろう。これらは旧蔵者が書畫鑑定に従ったためであろうが、これほどのコレクションは珍しいことであろう。)

41. 貴族院、衆議院議員肖像及小伝三冊 毎日新聞社編 明治23・28刊(毎日新聞第5872
号附録。貴族院は明治23年7月1日、衆議院は同年7月10日及び同25年3月1日のもの。外に皇室御写真共計61枚を四冊に装釘したもの)
○特殊(本文庫特有のもの)
42. 諸広告留並広告びら一冊二包 原本(明治44 大正10中の原物)
43. ペーパー集一帖 原本(ペーパー張込)(酒・醤油等の原物)
44. 燐票集 原本(原物張込)
○旧蔵者のおもかげ
○ 総
45. 多数の学者を輩出したる狩野家 成田源助撰(「北鹿新聞」昭和6・11・28〜125 同7・9・18〜10・11所載)
46. 大館文献 昭和7〜11(郷土文献目録、郷土人の著書、大館双書、大館八勝、大館史談会誌第2号、北鹿新聞よりなる)
47. 狩野博士に訊く 唯物論研究創刊号(昭和8)(出席者、狩野亨吉、桑木巖翼、長谷川如是閑、岡邦雄、戸坂潤、三枝博音、斎藤日向、内田昇三、本田謙三)
○ 狩野先生の家系と著述について(仙台図書館談話会々報第6号ー昭34・4・2)
○ 狩野先生略系

○著書
48. 歌麿錦絵目録 ペン書
49. 書画落疑印譜大全二冊 狩野亨吉・岩上方外共編 昭和6・7刊(第一輯・明治以前 第二輯・維新以後)
50. 狩野亨吉遺文集 安部能成編 昭和33刊(志筑忠雄の星運説、安藤昌益、天津教古文書の批判、歴史の概念、記憶すべき関流の数学家、科学的方法に拠る書畫の鑑定と登録、漱石よりなり、年譜が附録されている)
 ○書評狩野亨吉遺文集〜日本思想史上における狩野哲学の位置〜 上山春平(思想422=昭和34・8)
 [ 続狩野亨吉遺文集 鈴木正編(旧刊文庫)]
○ 筆跡(手紙や蔵書の書入本等にも窺われる)
51. 狩野旭峯碑下書き一袋 原本(旭峯は大正14年、94才で卒した叔父徳蔵の号 佐竹義春題字、塩谷温撰文、狩野亨吉書、昭和11年9月建碑の下書きである)
52. 生きんとて 倉田百三撰 昭和11刊 扉及び背文字書は狩野先生筆
○ 諸文献に見える伝記
53. 人と思想狩野亨吉 久野 収(中央公論698号ー昭和22・4)
54. 狩野亨吉 (大人名事典第二巻 平凡社 昭和28刊)
55.   〃   (日本歴史大辞典第四巻 河出書房新社 昭和33刊)
56.   〃   (世界大百科事典4 平凡社 1965刊)
57.   〃   (林鶴一撰 和算研究集録二冊 昭和12刊)
 ○狩野亨吉(日本評論、昭11・9)。狩野亨吉先生 八田三喜(科学史研究、昭18・6)。狩野先生のこと 安部能成(戦中戦後)。狩野亨吉先生を弔ふ 同上戦中戦後)。狩野亨吉先生 菊地貞二(河北新報夕刊、昭27・3・1)。狩野博士のことなど 花坂吉兵エ(同心第10号ー昭27・12)。狩野亨吉先生 (東北地区大学図書館協議会誌第8号 昭34)。日本の合理論〜狩野亨吉と中井正一〜(現代新書13。1961刊)。 狩野亨吉博士〜明治の新聞から〜森銑三(日本古書通信302号 昭44・6・15)。めぐりあわせ〜鴎外夫人の死と狩野亨吉博士の死 小林勇(遠いあしおと)。狩野先生のこと 佐竹義履(ともしび復刊第3号)。鈴木正撰 狩野亨吉の研究。隠者の焔(小説狩野亨吉) 小林勇(文芸春秋48の6 昭45・6)