(展観目録第98号)
明治初期出版物展目録
 
 日 時  昭和43年10月16日(水)、17日(木) 各12時〜16時
 会 場  東北大学附属図書館会議室
 
 明治初年から凡そ10年代の末頃までは、開花期とも呼ばれた、その前半は西洋文明移入摂取のいわゆる文明開化時代であり、後半は新政治思想抬頭のいわば自由民権の時代と言い得よう。
 この時代にあって、出版の果たした啓蒙的役割は高く評価されるべきである。特に福沢諭吉、加藤弘之等明六社の人々が紹介する西欧新思想は、わが国新政治思想の母胎となり、これら啓蒙的著訳書は、自由民権運動の原理となり、背景となった。
 今回は、明治15年頃までの出版物に限り、主として社会的、思想的に当時をしのんでみることにした。
 
1. 西洋事情 福沢諭吉(明治6(慶応2初版))
2. 西国立志編(原名自助論) 斯邁爾(スマイルス)著 中村正直訳(明治3)
3. 輿地誌畧 内田正雄訳編(明治3〜6)
4. 西洋旅案内 福沢諭吉著(慶応3)
5. 世界国盡 福沢諭吉著(明治2)
6. 西洋旅案内外篇 吉田賢輔著(明治2)
7. 西洋聞見録 村田文雄著(明治2〜3)
8. 世界都路 仮名垣魯文著(明治5)
9. 西洋見聞図解 瓜生政和著(明治6)
10. 西洋夜話 寧静学人著(明治4〜6)
11. 文明論之概略 福沢諭吉著(明治8)
12. 欧羅巴文明史 キゾー著 永峰秀樹訳(明治10)
13. 仏国革命史 ミギェー著 河津祐之訳(明治10〜11)
14. 英国文明史 伯克爾(ハックル)著 土居光華・萱生泰三訳(明治12)
15. 日本開化小史 田口卯吉著(明治15)
16. 和蘭学制 内田正雄著(明治2)
17. 秦西勤善訓蒙 ボンヌ著 箕作麟祥訳(明治4)
18. 小学読本 文部省編(明治6)
19. 学問のススメ 福沢諭吉著(明治6〜9)
20. 西洋経済小学 畢洒林(ヒツセリング)著 神田孝平訳(慶応4)
21. 交易問答 加藤弘蔵(弘之)著(明治2)
22. 人口論要畧 馬爾去斯(マルサス)著 大島貞益訳(明治9)
23. 万国公法 畢洒林(ヒツセリング)著 西周助(周)訳(慶応4)
24. 萬国精理 孟徳斯鳩(モンテスキュー)著 何礼之訳(明治9)
25. 性法講義 ボワソナード著 井上操訳(明治14)
26. 国法汎論 ブルンチュリー著 加藤弘之訳(明治9(5初版))
27. 萬国政體論 ポプキンス著 箕作麟祥訳(明治8)
28. 各国立憲政體起立史 ビーデルマン著 加藤弘之訳(明治8)
29. 民撰議院集説 桜井忠徳編(明治7)
30. 民約論 戒賀屈蘆騒(ジャンジャックルウソウ)著 服部徳訳(明治10)
31. 代議政體論 斯辺撤(スペンサー)著 鈴木義宗訳(明治11)
32. 議事必携 パルグレーヴ著 小幡篤次郎訳(明治11)
33. 欧洲代議政體起原史 キゾー著 漆間真学訳(明治15)
34. 自由之理 彌爾(ミル)著 中村敬太郎(敬宇)訳(明治4)
35. 民権夜話 宇喜多小十郎著(明治7)
36. 国体新論 加藤弘之著(明治8)
37. 通俗民権論 福沢諭吉著(明治11)
38. 通俗日本民権精理 丹羽純一郎著(明治12)
39. 人権新説 加藤弘之著(明治15)
40. 自由平等論 スチーベン著 小林営智訳(明治15)
41. 社会平権論 斯辺瑣(スペンサー)著 松島剛訳(明治14)
42. 自由提綱財産平均論 原田潜著(明治15)
43. 古今社会党沿革説 ウールセイ著 宍戸義知訳(明治15)
44. 其粉色陶器交易(ソノイロドリトウキノコウエキ) 佐藤富三郎(明治6)
45. 開化進歩後世夢物語 上条信次訳(明治7)
46. 通俗伊蘇普物語 渡辺温訳(明治8)
47. 日本美談(ヤマトモノガタリ) 前田正名著(明治13)
48. 萬国航海西洋道中膝栗毛 仮名垣魯文著(明治3〜4)
49. 牛店雑談安愚楽鍋(〜名奴論建) 仮名垣魯文著(明治4)
50. 河童相伝胡瓜遣 仮名垣魯文著(明治5)
51. かたわ娘 福沢諭吉著(明治5)
52. 当世利口女(トウセリコウムスメ) 服部孝三郎著(明治6)
53. 童戯百人一首 総生 寛著(明治6)
54. 東京開化繁昌誌 萩原乙彦著(明治7)
55. 東京開化繁昌誌選 原田道義著(明治7)
56. 東之花開化都々逸 永島辰五郎編(明治12)
57. 開化大津絵節 青柳楼嘉和図作(明治12)
58. 西洋衣食住 片山淳之助著(慶応3)
59. 西洋料理指南 敬学堂主人著(明治5)
60. 子供育(ソタテ)草 ゲッセル著 村田文夫訳(明治6)
61. 泰西礼法 高橋達郎著(明治11)
62. 太政官日誌 第1号〜(慶応4〜)
63. 中外新聞 第1号〜(慶応4〜)
64. 東京日日新聞 第495号〜(明治6. 10. 3.〜)
65. 東京新誌 第1号〜(明治9〜)
66. 團團(マルマル)珍聞 第1号〜(明治10〜)
67. 頴才新誌 第1号〜(明治10〜)
68. 学芸志林 第1号〜(明治10〜)
69. 東京経済雑志 第1号〜(明治12〜)
70. 東京学士会院雑誌 第1号〜(明治13〜)