(展観目録第71号)
江戸時代における中国小説の翻刻・翻案書展目録
 
 日 時  昭和41年7月12日(火)、13日(水) 各12時から16時まで
 会 場  東北大学附属図書館会議室
 
 「南総里見八犬伝」や「椿説弓張月」の面白さを懐しく思う人は多いことであろう。その作者馬琴は、幼少の頃より和書はいうまでもなく、中国の経書から稗史小説に至るまで、全ゆる分野にわたる万巻の書を読破したといわれ、「近松は感情で書き、馬琴は知識で書く」と評される数々の作品を生み出した。
 今回は馬琴の上記二書を含む読本や、洒落本、合巻などと、それに大なる影響を及ぼした中国小説の和刻本の幾点かを選択して、江戸後期における中国小説の流行と、その翻案の流行ぶりの一端を窺ってみることとする。
 なお「雨月物語」や「古今奇談英草紙」或は「忠臣水滸伝」「新編金瓶梅」といった代表的な作品も、その複刻本・双書本を存するが、点数の都合で割愛して、江戸版に限って展示することとする。
 
目   録
一、訓点本
○ 異聞
1. 神異経  漢 東方朔 写本(貞享五版本ノ写)
2. 捜神記 30巻  晉 千宝撰 明 胡震亨 毛晉校 撚髭斎主人校並点 大坂 加賀屋善蔵 元禄12刊
3. 述異記 2巻  梁 任日方撰 明 商□校 江戸 美濃屋又右衛門 享保2刊
4. 小説粋言  奚疑斎主人訳 京師 風月堂荘左エ門 宝暦8刊 三言二拍等の抜粋
○ 瑣語
5. 刪笑府  清 墨□主人原編 風来山人刪訳 明和6序刊
6. 江湖歴覧社騙新書明  張応兪 京都 菱屋孫兵衛 弘化3刊
○ 伝奇
7. 長恨歌伝並原歌外2首  唐 陳鴻 寛永20刊
8. 剪燈新話 4巻  明 瞿佑撰 滄洲訂 □胡子集釈 京都 仁左衛門 慶安元刊
9. 剪燈餘話  明 李昌棋編 劉子欽訂 京都 林九兵衛 元禄5刊
10. 遊仙屈  唐 張文成撰 伊時点 京都 中野太郎左衛門 刊 慶安5刊(印)
11. 遊仙屈[鈔」5巻  唐 張文成撰 伊時点 東海散人註 大坂 田中清三郎 元禄3刊
(絵入本)
○ 通俗短篇
12. 諧道人批評第二種快書(照也盃) 4巻  酌元亭主人編 孔雀道人点並訳 京都 日野屋源七 明和2刊  中国では版本伝わらず 日本のこの版本のみ存す。
○ 通俗豪侠
13. 李卓吾先生批点忠義水滸伝 10回  元 施耐庵集撰 明 羅貫中纂脩 京都 林九兵衛 享保13刊  本書は20回まで刊行。以下未刊。20回本は焼板で伝本が少ない。
14. 忠義水滸伝抄訳  陶冕廷訳 源家長補 写本
○ 通俗烟粉
15. 肉蒲団(1名 覚後禅) 4巻  明 情隠先生編 倚翠楼主人訳 青心閣 宝永2刊(後刷)
○ 附 無点和刻本
16. 続斉諧記  梁 呉均撰 鈴木興叔 文政9跋刊(木活)
17. 痴婆子伝(2巻)  芙蓉主人編 情痴子批校 明治24跋刊(木活本)  中国亡佚書
18. □娯情伝(題簽 如意君伝)  華陽散人校 明治刊(木活)  中国亡佚書
 
二、翻訳読本
19. 通俗漢楚軍談 15巻  夢梅軒章峯撰 弟 徽庵補 京都 額田勝兵衛 元禄8刊
20. 通俗皇明英烈伝(通俗元明軍談)20巻首1巻  岡島璞 京都 林九兵衛等 宝永2刊
21. 通俗三国志 50巻  文山 京都 額田勝兵衛 正三郎 寛延3刊
22. 通俗酔菩提全伝 5巻  碧玉江散人訳 京都 西村平八 宝暦9刊(絵入本)
23. 通俗醒世恒言  逆旅主人訳 大坂 加賀屋彌助 寛政2序刊  のち通俗小説奇事と改題 大本2冊として刊行された。
24. 通俗東漢紀事 10巻  [夢梅軒章峯] 京都 栗山伊右衛門 宝永2刊
25. 通俗列国志呉越軍談 18巻  清地以立 大阪 敦賀屋清助等 元禄16刊
26. 通俗列国志十二朝軍談 14巻  李下散人 大坂 河内屋喜兵衛等 正徳2刊
27. 通俗列国志(外題 通俗武王軍談) 清地以立 大坂 敦賀屋清助等 宝永2刊
 
三、翻案
○ 読本
28. 優曇華物語 5巻  山東京伝 可庵武清畫 江戸 鶴屋喜右衛門 文化元刊
29. 古今怪談深山草 4巻  伊丹椿園 大坂 監屋平助等 天明2刊
30. 近世説美少年録 曲亭馬琴 歌川豊国畫 江戸 大阪屋半蔵等 文政12〜弘化3刊 檮机間評全伝の翻案
31. 雲絶間雨夜月 曲亭馬琴 一柳斎豊広畫 大阪 前川善兵衛 文化5序刊(絵入本) 金瓶梅等の翻案。馬琴には別に「新編金瓶梅」もある。
32. 志みのすみか物語  石川雅望 名古屋 永楽屋東四郎 文化2刊(絵入本)  笑府 笑林広記の翻案
33. 湘中八雄伝  北壺游 富川房信畫 江戸 前川六左衛門 書明和5刊(絵入本)  
本朝水滸伝に先駆ける水滸翻案の試み(部分的)
34. 新局玉石童子訓 5巻  曲亭馬琴 歌川豊国畫 江戸 丁字屋平兵衛 弘化5刊  
近世説美少年録(前出)の第5編
35. 新篇女水滸伝 6巻  好花堂野亭撰 東南西北雲畫 京都 田中屋治助 文政元序刊 (絵入本)
36. 席上奇観垣根草  都賀庭鐘 京都 梅村三郎兵衛等 明和7刊(絵入本)  醒世恆書・博異記 拍案驚奇・剪燈餘話・今古奇観等の翻案
37. 高尾船字文  曲亭馬琴 江戸 蔦屋重三郎 寛政8刊(絵入本)  水滸伝と歌舞伎先代萩との結合。今古奇観の趣向もある。
38. 椿説弓張月  曲亭馬琴 北斎畫 大阪 河内屋茂兵衛等 文化2〜7刊  水滸伝 
水滸後伝 三国志演義 五雑俎等の翻案
39. 南総里見八犬伝 9輯53巻 曲亭馬琴 柳川重信畫 江戸 丁字屋平兵衛 文化12〜天保13刊
40. 本朝水滸伝 巻1〜5  建部綾足 京都 文徴堂 [ 安永2刊 ] (絵入本)  水滸翻案の鎬矢で、水滸流行の端著を開いた点で意義ある作品
○ 洒落本
41. 讃極史  千代丘草庵主人撰 葛飾北斎畫 [ 寛政年間 ] (前畫彩色)  三国志の主人公の懐旧談
42. 通気粋語伝 上編  山東京伝 寛政元刊 (挿絵入)  水滸伝の洒落本導入
○ 合巻
43. 傾域水滸伝 1〜10編  曲亭馬琴 江戸 鶴屋喜右衛門 文政9〜13刊  水滸の豪傑の女性化
44. 椿説鬼魅談語 初至9編  為永春水撰 歌川国貞畫 江戸 山本平吉
 安政4・慶応3刊(口絵彩色)  西遊記の影響
45. 遊仙沓春雨草紙 32巻 緑亨川柳撰 歌川豊国畫 江戸 山口屋藤兵衛 弘化4〜嘉永3刊
四、附録
46. 絵本水滸伝(すいこでんゆうしのゑばなし) 葛飾北斎畫 萬木及堂 文政12刊
47. 水滸伝豪傑百八人  歌川国芳畫 江戸 加賀屋 (彩色本)
48. 通俗画図勢勇談  西遊記の釈訳絵本
49. 海外奇談 清 鴻濛陳人重訳 江戸 前川六左衛門 文政3  忠臣蔵の漢訳本の訓点本
50. 畫引小説字彙 秋水園主人編 江戸 須原屋茂兵衛等 天明4序刊
51. 唐訳便覧 岡島璞、 京都 伏見屋藤次郎 享保11刊