(展観目録第56号)
「漢方」に関する古書展目録
 
 日 時  昭和40年4月14日(水)15日(木) 各12時から16時まで
 会 場  東北大学附属図書館会議室
 
目  録
○ 本道
1. 黄帝内経素問七巻 隋 全元起注 小島尚真訂 刊本
2. 重刊果氏諸病源候総論五十巻 隋 果元方等奉勅撰 正保3(1646)
3. 傷寒薬議四巻 喜多村直寛撰 写本
4. 脚気辨惑論 秋山宜修撰 宝暦11(1761)
5. 蟲 鑑 高玄竜案 文化6(1809)
6. □(カイ)病発薀 糟谷駿撰 天保7(1836)
7. 十薬神書 明 胡雲翔撰 元禄3(1690)(肺)
8. 痼  (新刊仁斎直指附遺方論22) 嘉靖29(1550)
○ 口耳眼科
9. 口病針薬方 丹波兼康 写本
10. 医耳を療す絵 (英筆百画2)
11. 諸流眼科秘伝 撰者未詳 写本(松井重三郎写)
 ○眼科撰要三巻 樋口台撰 文政9(1826)(挿図彩色)
○ 産児科
12. とりあげばば心得草(坐婆必研)二巻 池田御年撰 天保5(1834)
13. 愛育総説 桑田和撰 嘉永6(1853)
○ 疫 病 科
14. 安政箇労痢流行記 金屯道人撰 安政5(1858)(挿画彩色)
○ 外科
15. 華岡家奇患図 華岡震撰 門人 端月図 写本(文政12(1829)確斎写)(挿図彩色)
16. 続瘍科秘録五巻 本間□軒撰 安政6(1859)(挿図彩色)
17. 臓腑経洛詳解五冊 岡本為竹撰 元禄3(1690)(図入)
 ○存真図腋一帖 佐々木仲沢撰 写本(伊達家本写)
 ○上方の医者 江戸の医者 中野操(文芸春秋四一10=昭38.10)
18. 漢洋内景説 高野長英撰 昭和6(高野長英全集2)
○ 鍼灸科
19. 新刊黄帝明堂灸経三巻 刊本(図入)
20. 銅人鍼灸図経四冊 明 徐三友校 承応3(1654)
21. 明堂銅人形二舗 唐 甄権撰 天保11(1840)
22. 銅人形一軸 写本(彩色)
23. 名家灸選 和気惟亨撰 文化4(1807)
24. 選鍼三要集二巻 杉山和一撰 明治13
25. 灸法略説 独 シーボルト撰 昭和11(複製)
○ 養生科
26. 延寿撮要 曲直瀬玄朔撰 刊本
27. 長寿不老明薬 撰者不詳 写本
28. 静坐と老荘 附 静坐餘談 甲藤大器 昭和14
○ 診法医獣科
29. 脈経十巻 晋王叔和編 元禄13(1700)(図入)
30. 腹證奇覧前後編 稲葉克撰 享和元(1801)(図入)
31. 含章斎腹□録二巻 和田泰純撰 嘉永3(1850)(図入)
32. 補注洗□録集証 附 作吏要言六巻 宋 宋慈撰 道光23(1843)
33. 馬骨図一折 撰者未詳 原本(彩色)
34. 牛療治調法記 撰者未詳 宝暦方(1756)(図入)
○ 本草
35. 和方一萬高 四二巻 村井□撰 写本
36. 重校薬徴三巻 吉益東洞撰 尾台逸校 写本
37. 本草綱目五二巻図二巻 明 李時珍撰 男李建中補 同李建元図 [萬暦板](序疏補写)
38. 本草関係図書目録二冊 上野図書館編 昭和27-28
39. 采摘艸木篇第一、二、二冊 本草標本張込
40. 日本薬園史の研究 上田三平撰 昭和5
41. 支那秘薬処方全集 川端勇夫撰 昭和8
 ○万病簡治・不老長生 霊薬何首鳥採取栽培と其効能 菊池謹弥編 大正9
 ○苟木巳乾煎方(日本国見在書目録三七 医方家)
 ○苦固根(真田輝一撰 国薬須知1 写本)
42. 小谷文書 250点(仙台薬種仲間記録)原本 写本
43. 仙台本草(賢親本草中)四冊 撰者未詳 原本
 ○宮城県史18 医薬 昭和34
○ 一般
44. 日本医学史 富士川游撰 昭和16
45. 中国医学史 陳邦賢撰 民国9
46. 漢洋病名対照録三巻 落合泰蔵撰 明治12
47. 漢方医学の新研究 中山忠直 昭和6
48. 漢洋医学闘争史上 政治闘争篇 深川晨堂 昭和9
 ○日本疾病志(清書本) 独 シーボルト撰 昭和11(複製)
49. 歴代医学書目提要 丁福保編 民国7
50. 和漢医籍学 浅田賀寿衛 昭和12
51. 嵐三ゑもん病気の絵(嵐かたみの文箱=嵐都土) 撰者未詳 元禄14(1701)
52. くすし 望月玉泉画 職人尽歌合上 写本(彩色 巻子)
53. 杏林双書五冊 富士川游等編 大正11〜15
 ○お医者さんーこの百年ー日本の文化10(毎日新聞 昭和37.4.16)
 ○漢方薬の正しい理解へ(毎日新聞 昭和39.1.26)