(展観目録第39号)
赤穂義士に関する古書展
 
 日 時  昭和38年12月11日(水)12日(木) 各12時から16時まで
 会 場  東北大学附属図書館会議室
 
目録
1. 忍傷録 編者未詳 原本(徳川家御治世後諸家減少期と合綴)
2. 義士御預之節一件写 写本(文化14(1817) 秋9月9日写于浜町之邸舎)
3. 大石十八ヶ条御吟味之事 題簽「十八ヶ条之申請」 編者未詳 刊本
4. 大星内藏助十八箇条応答 編者未詳 刊本
5. 赤穂義士切腹之図二枚 附 堀部系図一枚 写本(安政2(1855)金子家原本の写 附は文久元(1861)堀部氏原本により写)
     ○
6. 大石良雄色紙一枚 原本(窓竹「さやさやと葉風さやきてうきふしを語るににたり窓のくれたけ 良雄」 裏書「大石良雄窓竹色絶一葉」右」城州山科士何某珎藏」其後浪華柴尾織部方」譲與猶故在而我家藏」永珍藏可在事」小野原主水記 印」)
7. 赤穂義士手簡 安政2(1854)跋 京都紫野瑞光院刊
8. 義士書翰集 編者未詳 写本
9. 赤穂義士遺墨 八枚 編者未詳 刊(拓)
10. 赤穂義士」 人の鑑 一名 涙襟集 清水正徳編 嘉永4(1851)序(佐久良東雄版)
11. 義人遺草 青山延光編 慶応2(1866)刊「婦小路図書印」の藏書印がある

12. 赤穂義臣伝十五卷 片島武矩(深淵)撰 享保4(1719)序刊 題簽「扶桑義臣伝」「八万堂」の藏書印がある
13. 赤穂介石忠功記 著者未詳 写本(寛政元(1789)初秋常州新治柿岡高野蝶写)
14. 義士附録 堀内傳右エ門記 写本(文政6(1823)写)
15. 赤城義臣対話 著者未詳 写本(嘉永2(1849)写)「島田文庫」の藏書印がある
16. 赤穂四十七士伝二冊 青山延光撰 嘉永4(1851)刊
17. 赤穂義士伝五巻 山崎美成編 嘉永5(1852)刊
18. 赤穂義士伝一夕話十卷 山崎美成編 橋本玉蘭画 明治9(嘉永七板)刊
19. 赤穂義士随筆四卷 一名「赤城落穂集」 山崎美成撰 橋本玉蘭画 安政2(1855)刊

20. 赤穂四十六士論苑 岡田嘉祐編 写本(右客於葦陽時 従馬屋原氏借写畢 慶応乙丑(1865)秋 吉沢光)
21. 義人録二卷 室直清撰 半井忠見校 明治元序刊
22. 赤穂義人録 室直清撰 写本 姓名伝記を附す
23. 赤城 礫川 両夫子四十六士論 荻生茂卿 太宰純撰 写本(明治2 吉田文庵自写)
24. 赤穂四十六士論 [ 太宰純 ] 撰 写本
25. 赤穂義臣伝 片島武矩編 大正2(日本歴史文庫)
26. 義臣解難 松村良猷編 刊本
27. 四十七士記事 撰者未詳 写本
28. 鳩巣先生義人録後語 大地昌言編 写本

29. 赤穂記 沢甫山編 赤穂義人録を附録 明治42刊
30. 赤穂四十七義士碑一枚 亀田與(鵬斎)撰並書 明治43刊
31. 赤穂義士絵巻上下(中欠) 筆者未詳 写本(嘉永元(1848)写) 巻子
32. 忠臣義士伝一帖 歌川芳虎画 刊本(錦絵)
33. 赤城義臣絵伝記九卷 撰者未詳 刊本
34. 赤穂記彩色絵三巻 筆者未詳 巻子(31と同じか)
35. 假名手本増補忠臣藏六巻 晋米斎玉粒編 歌川豊国画 文政8(1825)刊
36. 假名手本忠臣藏六巻 三亭春馬編 歌川国貞画 刊本
37. 假名手本忠臣藏十二枚 一猛斎芳虎画 錦絵
     ○
38. 天野屋利兵エ伝 平賀晋民撰 安永4(1775)奥書 刊本
39. 天野屋利兵エ伝 附 大石内藏助良雄の文等 写本
40. 天野屋利兵衛伝 天野屋利兵エ之碑建設会(江崎政思)編 昭和15刊
41. 堀部家覚書 笹川唯右エ門編 写本(弘化4(1847)島田泰幸写)
42. 赤穂義士吉田忠左エ門外孫之書 附 小野寺十内書翰 追加一 写本
 
◎ 赤穂義士関係文献(正続日本随筆索引等抄録)
 ○夜討の申合(太田南畝の一話一言13) 夜討の相図の詞 諸士の詩歌俳句(暁鐘成の噺の苗5) 吉良家討入の夜と松浦家(松浦静山の甲子夜話続10) 吉良夜討の仕方は山鹿流 吉良家にての応変用意 赤穂義士自筆の時介錯人につき水野監物の言(和田正路の異説まちまち1) 吉良邸図を恵みしは荷田東丸(城戸千楯の紙魚室雑記1下) 吉良家に打入の様を報ずる榎本其角の書翰写(一話一言37 曲亭馬琴の耽奇漫録) 浅野遺臣本所夜討の話(著者未詳の新著聞集1) 赤穂義士の剣術は堀内源左エ門の流義(異説まちまち3) 赤穂義士の主君の墓に告る文(小山田與清の松屋筆記)
 ○武勇諍論(斎藤彦麿の傍廂3) 義士の難陳(同上) 赤穂義士の裁許実相(山崎美成の海録11) 土屋主税が赤穂義士の処置方(青地礼幹の可観小説2) 水野監物御預義士物語書留(一話一言39) 赤穂義士復讐町奉行所書上帳書抜(甲子夜話89)
 ○赤穂義士を預りたる三家(熊本を除く)に赤穂義士の事を記したるものの有無問合の書翰(甲子続話84) 夜討の場に遺し置きし口上書(甲子夜話74) 諸士の書状(一話一言22) 赤穂義士復讐の遺器(同上34) 河内の赤穂義士の遺物(小川白山の蕉斎筆記1) 赤穂義士の遺書辞世(松屋筆記112)
 ○赤穂義士に就き林家の詩文(天野信景の塩尻82 土肥経平の風のしがらみ下) 林信篤の詩と之を老中に示したる時の話(湯浅常山の文会雑記3上) 唐僧独湛赤穂義士挽歌(可観小説21)
 ○大阪吉祥寺の赤穂義士の墓(著者未詳の浪華百事談7) 紫野瑞光院と赤穂義士の墓(神沢良幹の翁草167) 山科赤穂及び江州大石村なる赤穂義士の墓、伏見の遊女屋に赤穂義士の眞蹟(津村正恭の譚海2) 二十五年忌(本島知辰の月堂見聞集19) 赤穂義士百五十年忌追薦展覧目録付手向の長歌(暁鐘成の雲錦随筆3)
 ○赤穂義士に関する書目(耽奇漫録 海録2) 最も信用すべき赤穂義士の事を記せる書=片山深淵子の義臣伝(翁草167) 赤穂義士の事を記せる書の絶版(月堂見聞集12) 元禄十六年鈔「赤穂義士復讐筆記」写首尾(耽奇漫録) 近松門左エ門荅榎本其角書(異説まちまち55)
 ○赤穂義士を切腹に処せしは名案(翁草7) 四十余氏に無芸の者無し(小野高尚の夏山雑録2) 仮名せる赤穂義士立退の届書(一話一言26) 赤穂義士去就の人名(同上22) 四十七士逸事(同上21) 赤穂義臣傳抄(同上24) 赤穂義士某苦心の話(蕉斎筆記2) 四十七士外の異聞(同上4) 赤穂義臣伝と義士肖像由来(甲子続話35) 赤穂義士談(赤坂 間 不破 村松等の事)(翁草7) 赤穂義士異聞(甲子夜話14.17) 赤穂異聞(著者未詳の如蘭社話4) 四十七士の中異様の名乗のもの(松屋筆記112)
 ○評赤穂四十七士(冢田虎の随筆録3 井上金峨の病間長語27) 赤穂義士復讐論(小宮山昌秀の緩草小言3) 赤穂義士復讐評同子供等(翁草89) 太宰春台の赤穂四十六士論 続赤穂義人録 松宮俊仍の四十六士論 川口三八の四十七士論 藤治仁内の四十七士論説 伊奈忠質の四十六士論 無相子の跋赤穂四十六士論数篇後 西山思義の続太宰氏赤穂四十六士論 其蜩老人の赤穂義士評(同25) 勃海春吾の赤穂四十六士論及其蜩老人(神沢貞幹)の批評(同96) 野火談−横井也有の太宰春台四十六士論批評)(同180) 佐藤直方の赤穂義士評(分会雑記1上) 赤穂国除前の弊政(菅茶山の筆のすさび2) 赤穂崩れ(人見寧の黒甜瑣語1)
 ○佐藤直方の大石論(文会雑記3下) 大石の徒は不義(同1下) 伏見笹屋にて遊興せし時の大石等の変名(甲子夜話20) 大石内藏助は富山の人といふ説(可観小説16) 大石良雄の詠歌(同12) 大石内藏助三男安芸侯に被召出(同2) 大石良雄の子(滝本誠一の乞食袋) 大石内藏助(矢野文雄の想起録随筆雑纂) 不義の輩進藤源四郎 小山源三右エ門(翁草167) 細川家士堀内傳右エ門覚書(同181) 堀内傳右エ門筆記の内(甲子夜話44) 堀内氏の記せる赤穂義士対話写(同続83) 寺坂吉右エ門(仙台人名辞書762) 赤穂義士遺族の処分(一話一言26)