(展観目録第37号)
日蓮に関する図書展目録
 
 日 時  昭和38年10月2日(水)3日(木) 各12時から16時まで
 場 所  東北大学附属図書館会議室
 
目録
○ 著述その他
1. 昭和定本日蓮聖人遺文三巻 立正大学宗学研究所編 昭和27-9刊
2. 註解 日蓮聖人御消息文全集 附御門下の新研究 塩田義遜撰 大正13刊
3. 立正安国論 扶桑直人訳 天保4(1833)刊
4. 蒙古襲来絵詞二卷 永仁(1293-8)本の写(写本年月不明)
   参照・・影印秘府本蒙古襲来絵詞 昭和7(複製) 伏敵編六巻 山田安栄編 明治24刊
5. 御書録内四十巻録外二五巻 刊本
○ 宗教その他
6. 日蓮大聖人佐渡塚原問答 文政8(1825)刊
  文永9年(1272)正月15日佐渡国塚原においての宗論
7. 新池抄 天文13年(1544)中行房日敬写
  内容 如説修行抄 波木井殿御抄 鵞目抄 八木抄 彼岸抄 盂蘭盆抄
8. 法華宗鉄槌論 白眼居士撰 元禄2(1689)刊(諸宗鉄槌論5)
9. 糾物語二巻 刊本
  法華経の功徳を述べたもので、この経は六訳((1)法華三昧経六巻 魏 彊梁接訳 (2)薩芬陀利経六巻 西晋 法護三蔵訳 (3)正法華経十巻 同上撰述 (4)方等法華経五巻 東晋 支道根訳 (5)妙法蓮華経七巻 姚秦 鳩摩羅什訳 (6)添品妙法蓮華経七巻 闍那崛多 達磨笈多共訳)三存(356)といわれるが、5が普遍的である
10. 日蓮主義の正しき道 日蓮宗々務院教学部編 昭和8刊
11. 明治以後 日蓮主義著述目録 守屋貫教編 昭和8刊
○ 伝記
12. 高祖大師年代記 平維基撰 文政6(1823)刊
13. 日蓮 大野達之助撰 昭和34刊(人物双書6)
14. 日蓮−その人と思想− 里見岸雄撰 昭和35刊
15. 日蓮を大蓮明院と称す(塩尻28)
16. 奉捧日蓮大菩薩(式亭雑記)
17. 日蓮遭難(甲子夜話56)
18. 日蓮上人赦免状(一話一言28)
19. 日蓮上人書状 複製(日本名筆全集)
  某年2月7日さしきの女房(印東次郎祐信の妻か)宛
20. 日蓮上人印(文永11年(1274)3月11日 與遠藤左衛門尉書所印)(集古十

21. 日蓮 大観画 彩色
22. 辻説法図 町田九浦(寺田広業門人)画
23. 辻説法 菱田画 彩色 昭和38刊(日本近代絵画全集16)
24. 日蓮上人佐渡島流刑 北斎筆(北斎漫画10)
25. 日蓮聖人の葬送(日蓮註畫賛部分)(日本風俗画大成 足利時代 昭和4刊)
26. 日蓮註畫讃の研究 鷲尾順敬撰(佛教文化大講座3)
27. 日蓮聖人図像の研究 山川智應撰( 〃 )
28. 日蓮上人伝十二枚 写本
29. 日蓮像 日目(蓮蔵房 伊豆の人 大石寺第二代 正慶2(1332)化 74 奧四寺開山)像 (仏像図鑑人之巻)
○ 関係寺院
30. 法華諸国場記 撰者未詳 嘉永5(1852)刊
31. 身延道之記三巻 釈 元政撰 槇島昭武註 元禄17(1704)刊 題簽「身延行記」
32. 身延詣 円亭九孤述 文政4(1821)刊 頭に「高祖御一代略記」を附す
33. 身延山久遠寺詣日記 小林文五郎 同保蔵共撰 原本(挿画彩色)
  弘化2年(1845)5月20日出立 同6月初 帰京
34. 甲州身延山久遠寺総絵図一枚(195×285分)[延宝2(1674)] 江戸刊(筆彩色)
35. 身延山十万部寺略縁起 天保6(1835)刊
36. 身延山奧院縁起 嘉永2(1849) 身延山奧院別当孝東院刊
37. 身延山案内 下里是察撰 明治44刊
38. 身延山写真帖  刊
39. 身延山主日楹登上行列絵巻 撰者未詳 巻子 刊
40. 眞間中山詣(頭書絵入) 耕徳書 寛政2(1792)刊
41. 房州小湊誕生寺詣(日宗信者無畏海陸 遊行自在如獅々王) 蘭山校 文化9(1812)刊
42. 堀の内詣 高井[蘭山]校 文化10(1813)刊
43. 寺院縁起類 四十四種
44. 塚原山八境 塚原山図絵二冊 釈 日礼 行一編 寛政10(1798)序刊
○ 文学その他
45. 宗論 (狂言記1)
46. 日蓮記(古浄瑠璃) 承応3(1654)刊 昭和7年複製
47. 古人近松門左エ門作当世並木宗輔添削 日蓮記兒硯 豊竹肥前掾直伝 寛延2(1749)刊
48. 日蓮聖人御法海 豊竹越前少掾直伝 寛延4(1751)刊
49. 日蓮大上人御伝記 山本角太夫正本(鵜飼寺物語) 写本